街の灯の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 台詞がなくても動作と表現だけで言いたいことが直球で伝わってきます。
  • チャップリンの人に対する温かな眼差しを感じました。
  • 盲目のヒロインとチャーリーとのまさに「言葉にならない」恋が、これほどまで見事にえがけたのだと言える。
  • チャップリン演じる浮浪者が、一目惚れした盲目の花売り娘の目を治そうと奮闘する物語。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『街の灯』に投稿された感想・評価

4.2
12,527件のレビュー
桐灰
4.7

NAGOYA CINEMA WEEKにて、大好きな「街の灯」を劇場で観られて大満足!無声映画ならではの動きや表情、まなざしの機微がより感じられて、喜劇としてのクオリティの半端なさに痺れまくり。ボクシ…

>>続きを読む
pa4
4.0

なんと美しい映画だろう。かつて盲目のころに握ったチャップリンの手の感触を思い出した女性の表情。そして、はにかむようなチャップリンの目。観る者を素朴にさせてくれる。

そこに至るまで、数々の誤解や喜劇…

>>続きを読む
Gomez
3.5
今観てもかなり面白いし、笑える。映画って凄いって改めて思った。
最後のYou can see now?は素直に見るという意味で取っていいのか気になる。

こんなにいい話なのに心が痛い。
あの終わり方はバッドエンド派かな?あの笑顔がどうしても辛い。
もういっそのことお互いが気づくことなく合わないで、観客だけが娘が幸せになったことを知った方が幸せな終わり…

>>続きを読む

かなうことならスマートに素敵に生きたいと思いながらも、そうは問屋は卸してくれないのが現実であり、しかし、その現実や問屋がどこにあるのかと言えば、自分自身の心である点に、人が人であることの切実さの源泉…

>>続きを読む
Mrs
3.5

上映していたので見に行った。
私はsnsが台頭した世代で育った人間なので、に見に行ったので、内容の単調さに少しつまらなさを感じたが、そもそも100年も前に現代人が見ても少しでも面白いと思えるような映…

>>続きを読む

オンリー チャップリン
・King of Comedian
・シルクハット 鳩は出ない
・もれなく付いてくる ステッキ
・ちょび髭で包む 甘いマスク
・フォーマルスタイル
・1931年公開 モノクロ…

>>続きを読む
憐憫
4.7

泣いた
ただのコメディ映画にとどまらない深みがある
「笑いあり、涙あり」なんてキャッチフレーズは、この映画の為だけに存在するものだ

純愛で健気
手で触れた瞬間に「あなたなのね?」ってなるのLOVE…

>>続きを読む

『町の平和と繁栄』の記念碑除幕式会場、なにやらイミフのセリフであいさつしているのは、いわゆる“上”の人々
そして“除幕”・・・彫像に抱かれ、寝ている浮浪者=われらがチャップリンが現れます

上の人々…

>>続きを読む
4.3

複雑な終わり方、こりゃどう受取れば?

放浪者のチャップリン演じる男が盲目の花売り娘の為に金策に孤軍奮闘する話。
二重人格の金持ちの男の存在が面白い。
最後、目が見える様になった娘がチャップリンが足…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事