街の灯の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 台詞がなくても動作と表現だけで言いたいことが直球で伝わってきます。
  • チャップリンの人に対する温かな眼差しを感じました。
  • 盲目のヒロインとチャーリーとのまさに「言葉にならない」恋が、これほどまで見事にえがけたのだと言える。
  • チャップリン演じる浮浪者が、一目惚れした盲目の花売り娘の目を治そうと奮闘する物語。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『街の灯』に投稿された感想・評価

4.2
12,463件のレビュー
4.0
ストーリーから脱線せずにいろんな笑いが詰め込まれてた。ボクシングのところ面白い。

ずっと前からやはり“彼”の作品は観ないと、と思っていて、、、やっと。

《クラシック映画観ようぜ》Part.Ⅲ、Vol.8。
“チャールズチャップリン”。
映像コンテンツにおけるコメディの始祖みたい…

>>続きを読む
moran
4.0
とても微笑ましい。
セリフがなくてもここまで見せられる万国共通のコメディ。素晴らしい。
このレビューはネタバレを含みます

チャップリンの初のトーキー作品のよう。
とはいえ基本音楽で台詞はたまに文字で出てくるのみ、というのが新鮮で引き込まれ、見入ってしまった。
光が明るく、モノクロなのに良い意味で画面がうるさくて楽しかっ…

>>続きを読む
3.1
このレビューはネタバレを含みます

前半は笑えるシーン無かったけど、ボクシングのシーンは面白かった。

ミスタービーンのキャラがチャップリンに影響受けてるのめちゃくちゃわかる。チャップリンは綺麗なミスタービーンって感じ。

めちゃくち…

>>続きを読む
64
-
このレビューはネタバレを含みます
「盲目」とか、その他の「ディスアビリティ」について興味が湧いたのは、確実に映画の影響だとおもう
ボクシングのシーンめっちゃ笑った!ここだけでも一見の価値あり。
4.4
このレビューはネタバレを含みます

美しすぎる。
いちいち面白い。

無声映画は初めて観たんだけど、たまにセリフが文字で出てくるのが素敵だった。
自殺止めるシーンの言葉とか、ラストの"you can see now?"のくだりとか。

>>続きを読む
3.1
このレビューはネタバレを含みます

盲目の花売り娘を助けるために奔走する放浪者を描いた、チャップリンの代表作のひとつ。トーキーに否定的な立場だったチャップリンが、サイレントからトーキーへの転換期に撮った作品だという。

"私はサイレン…

>>続きを読む
AZ
3.7
登場人物の声が無いにもかかわらず、
視聴者をドキドキさせる技術が凄い。

あなたにおすすめの記事