ブラックユーモアホフマン

ミッチェル家とマシンの反乱のブラックユーモアホフマンのレビュー・感想・評価

4.2
ロード&ミラーにハズレなし。

もちろん『くもりときどきミートボール』『LEGO®︎ムービー』的な素晴らしいギャグのセンスもありつつ、様々なアニメーション表現が一つの画面内に混在してるのは『スパイダーマン:スパイダーバース』の発展系って感じ。

お父さん役がダニー・マクブライドっていうのもあってか『ソーセージ・パーティー』のノリも思い出したり。

てかまたお母さん役がマーヤ・ルドルフじゃん!!『ベイマックス』(はおばさん役だけど)といい『あの夏のルカ』といい、全部マーヤ・ルドルフ!!

弟アーロンの声だけ、弟にしちゃ声変わりしすぎてるなと思ったけど、監督が自分でやってるのね。そしてエンドロールを見るに、実際の自分の家族をモデルにした話なんだろう。要は本人役。

ネットミーム的なものをギャグにするの、アメリカのアニメーション映画に最近多い気がして、『シュガー・ラッシュ:オンライン』とかスベってるのもあったけど、今回はさすがにセンスいいなと思った。

アポカリプティックファミリーロードムービーとしては『ゾンビランド:ダブルタップ』や『日本沈没2020』を思い出したり。

せっかく映画作りに情熱を燃やす主人公なら、世界を救うロジックに映画を”作る”スキルが活かされたら更に良かったなと思う。
作った動画そのものや、映画を沢山観てきたことは活かされてたかもしれないけど。

とか、お父さんはパソコンの使い方は学び始めたかもしれないけど、映画作りについて理解が深まったわけじゃないよな、と思ったり。

マーク・マザーズボーの音楽は相変わらず最高!!
あとモンチ最高!!ロボコンビも最高!!

【一番好きなシーン】
ファービー