私たちが生まれた島 OKINAWA2018を配信している動画配信サービス

『私たちが生まれた島 OKINAWA2018』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

私たちが生まれた島 OKINAWA2018
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

私たちが生まれた島 OKINAWA2018が配信されているサービス一覧

『私たちが生まれた島 OKINAWA2018』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

私たちが生まれた島 OKINAWA2018が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『私たちが生まれた島 OKINAWA2018』に投稿された感想・評価

「辺野古県民投票」に関わる沖縄生まれの若い人を追いかけた誠実な報告、だと思って映画館へ。
その想いは概ね叶えられたと思っている。

ただし、タイトルロール、エンドロールに繰り返しクレジットされる沖縄民医連の名前がどうにも…。
果たしてあの女性の村議会議員立候補シークエンスは必要だったんだろうか。

SASPL、SEALDsから署名活動へと進んだ元山さんや、伊江島で育った中川さんのエピソードと比べてあまりに浮き上がってしまっていたように感じた。
碧
5.0
若い人にも広く見てもらいたいという製作意図なんだと思うけれど、全体的に落ち着いた調子で、説明も丁寧で分かりやすかった。
賛成・反対の前に、まず向き合って話題にしてみましょう、というスタンス。


基地問題だと基地で働いて生活をしている人のこと、(この映画とは関係ないけど→)原発問題だと原発で働いている人のことが挙がるけど、それは本質的な議論ではないと思ってる。

それよりも、他国との関係(敵としての外国ともそうだけと、米国も)や国防の問題に目を向けないと、ちゃんとした議論にならないよなあと…

私たちは、「戦争は悲惨でいけない」は教えられてきたけど、その戦争はなぜ起こったのか?どうすれば回避できたのか?とか、そもそもどういう戦争だったのか?などがほとんど語られないから、結局、何も知らないままだし、今後への対策についても具体的な意見を持ちようがない気がしてる。

映画を見ながら、いつも何となく思っていたそんなことを考えたりした。