はう

樹海村のはうのレビュー・感想・評価

樹海村(2021年製作の映画)
2.8
工藤遥さんが出ているということで観てまいりました。
ホラー苦手だからマジでこんなことでもないと観に行かなかっただろうなあ!一緒に行ってくれた友人ありがとう
観に行くと決まってから本編序盤〜真ん中くらいまで「ホラーだ…やばい怖い…」て思って一個一個怖がってた私可愛くないですか?色んなことが気になりすぎて途中で笑ってましたけれども

樹海→自殺者
コトリバコ→女性、子供
樹海村→障害者(都合の悪い人たち)

この辺を繋げたいんだろうなあというのは分かったけど盛大に空中分解した感じがした 
何もリンクしていないのだが????
社会から排除された人たちが自ら樹海に死にに来たのと、障害者が都合の悪い人ということで樹海に捨てられ生き延びてしまったために村を作ったというのは少し関連しそうだったのに、結局村の人たちは生きてたんだよね?そしてそこからまた生贄を生み出したんだよね?え???じゃあ村の人は生きてる→そこで集落が発展するのでは→今頃樹海はハコで有名な観光地になっていた可能性ワンチャン???

ホラーを見ない人間が言うなという感じだけど、ホラー?グロ?ゾンビ映画?みたいな様相になっていたし、結局何の呪い?樹海村の人?母娘という女の呪い?何?
子供の頃の回想と交錯したりお母さん樹海で死んでたかと思いきやみたいなところも結局ヒビキの妄想ということなのか?精神科の先生の「弱さが〜」みたいなところが核なんだろうなと思ったのに結局先生の恐怖は何なのか分からずすぐ死んじゃったから意味分かんなかった 他の子も考えてみたけど何か恐怖があったかと言われるとミユくらいしか考えられんかったし、(子を失ったことへの、恐怖というよりは悲しみだけど)
最後、テルとミユがなぜか樹海村の人間たちの代表みたいになっていたけれど、あの2人は都合の悪い人間ではなくないか?なぜ?why?てなった お母さんが逃がそうとするのは何?(お母さんだけ正気なのが謎。指を切られてなかったから?)お母さんも樹海村に捨てられたの?はい?何?結果精神世界ってことですか?ンン?
薬指の話も謎のまま終わったな。繋がってるから結婚指輪つけた人だけ持っていかれるんかと思ったらいやしんじろ〜お前もかい!ってなった
ヒビキの精神がイカれてる感があまり見出せなくて正気を保ったまま火をつけたりなんだりって受け取れてしまった、あれが演出ならゾッとするな 呪いのせいにしながら実は本人の意志だったのなら 呪いよりも人間の方が怖いじゃん いやじゃあホラーじゃないのでは?(ホラーの定義知らんけど) もしかしてこれが伝えたかった?だとしたら回り道しすぎじゃない?

(ここからオタクの感想)
主要キャストの若者たちが若すぎるかなって気がした。なんだろう、服装?
だって若い子たちがあんなところに一軒家買う?どこから金出てきた?賃貸?みたいなところが引っ掛かりすぎてさあ…呪いがあるならあの家はとても安く買えたのかなあそういうことにしとこう
ユイクズすぎてわろてぁ お前さぁ…最悪じゃん………私がミユだったらお前一発殴ってるよ…女同士接点ないならなら分かるけど幼馴染でしょ…もし付き合ってて別れたなら旦那に色目使ってんじゃねえよ…
ホラーをどう見るのが正解なのか分からないけど(一緒に怖がればいいのか頑張れって応援すればいいのか)、ユイが可哀想みたいな気持ちもなかったし、いやこいつが謎解きするんかい、みたいなのはあったな
(今見終わってからホームページのキャスト紹介読んだら全員本編で紹介の情報伝わってなくてワロタ
メイ活発な性格〜〜??どこがやねんテルにぶりっ子してただけやんけ)

樹海村…!おまえ…!One Dayのアンハサウェイと同じ殺し方しやがったな…!私のトラウマをピンポイントについてくるんじゃない…!あのせいでアンハサウェイが出てる映画ではアンハサウェイ死なないかな?て不安になりながら見るようになってしまったんだぞ…!許さねえ…!

工藤遥さん
最高でした…正直工藤さんのシーンが来たらウキウキしてました…すみません…
ハルちゃん「おそ〜い」
私「ゴメッエヘッ...エヘヘ」
工藤さん自然体な演技ができる人なんだよな…はぁ…舞台だけじゃなく映画もいけちゃうんだわ…好き…シンプルに顔がいい…
ミユが床下に入っていくところ、ああもうミユは戻ってこないんだなと悲しくなった…
人形なのだけれどミユの遺体を國村さんが見つけるというのちょっと嬉しかったな…(?)

神尾楓珠くん
キャスト発表の段階でどっかで見たことあるなあと思ってたら水商か!!!!はうはる姉妹(工藤飯窪)と共演済みてことじゃん!最高!ありがとうございます!(?)二次元みたいな顔だな!!!!どでかい俳優になれよ!!!!!!!!

安達祐実様
あ?美しすぎないか?はい?どういうこと?
安達祐実を堪能する映画ってこと?穴から娘たちを見る安達祐実、めちゃくちゃ良かったよ…声がお母さんだったよ…愛…

これは完全に私のせいなんだけど、最近BSのサスペンスドラマを毎日見る生活をしていたので、原日出子さんが出てくるたびに「ごぼう茶の…」(CM)ってなってしまってずっと笑っちゃった やめてよ

訳分からんかったしもう一回みんなで突っ込みながら見たい もしかしたらそういう映画なのかもしれない
はう

はう