すぺ

Reframe THEATER EXPERIENCE with youのすぺのレビュー・感想・評価

Reframe THEATER EXPERIENCE with you(2020年製作の映画)
5.0
2020年2月26日のライブ中止になりその会場にいた私。あの日あの場所で凍りついた時間が、逢えないままどれくらいたったのかなきっと…

この映画はそれよりも前、2019年10月の完全着席かつ黙って見るタイプのライブ「Reframe」を映画館のフォーマットにしたもの。ライブの形式そのものがNew Normalにはピッタリ。このライブ、私も参戦していたのだけど隅っこの席だったので「正面で見たい!」という欲望があり、映画というスタイルならそれも叶う。

「THEATER EXPERIENCE」が意味するのは、ライブの映像体験と、技術的な実験の2つがあって、内容も最新技術を演出にごりごり盛り込んだライブで、世間一般的にいう凄いPerfumeの部分が見れる。この実験を経て、中止になる直前の25日の伝説のライブが出来ている!と再確認。

じゃあ、あんまりPerfume知らないお友達を連れて行きやすいか?というとやっぱりファン向け。作品自体が、これまでの積み重ね(再構築=Reframe)を表現してるので、ファンは涙。Perfumeは今年結成20周年。おそらくアニバーサリーライブもあったはずでとても悔しい。それでも映画という形で機会をくれるPerfumeには感謝しかない。大スクリーンの大仏PerfumeのMCはほんと仏様。マディソンスクエアガーデンまで死ねないのだ。

この映画、アプリを使うことで2つの副音声が聞ける。1つ目はPerfumeの副音声、2つ目はエンジニアの技術解説。どっちも聞きたいけど、流石に1回目は副音声なしで映画館の設備を味わいたいですよね。そもそも、すべての映画には自分という副音声がつくのだから。でも、聞かないと行けないのであと2回見に行きますよ。(でも2週間限定なのだけど)

今ここでセットリスト1曲ずつ思い出を語っても良いけど、この余白はそれを書くには狭すぎる。

※皆さんのレビュー見てると、Perfumeのライブこれが初めてと言う人もいて、びっくりしてます。初見で楽しめるか不安だったので。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020/9/11 2回目 at TOHO池袋(轟音)

Challengerはなぜそんなにテクノロジーを多用した感じの演出じゃないのかな?って思ったのだけど、技術じゃなくて、再構築がテーマなんだよね。あやうく、技術を目的とする毒に脳に汚染されるところだった。

さて、2回目轟音なのに副音声で見てしまった!面白すぎるw
ネタバレコメントに個人的に笑ったところをメモ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020/9/13 3回目 at TOHO日本橋

3回目にして技術解説の副音声でした!
これは逆に1回目に見るべきだったかも。知ってたら舞台の見方が変わったな。

リアルタイムに作るのが凄いのかな、って思ったけど、クオリティとしてプリプログラムした方が高くなるものはリアルタイムではないらしい。リアルタイムにやってると思ってた演出は実はシミュレーションだと知ってビックリ。

10年ものスキャンデータを持ってるPerfumeだからこそ機械学習と相性が良くて、誰がやっても実現できるわけじゃないんだなぁって。
すぺ

すぺ