Bahun

キャッシュトラックのBahunのネタバレレビュー・内容・結末

キャッシュトラック(2021年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

普通!起こるべきことが起こり、特に意味のないシーンも多い。説明のない描写も多い。

 かなり序盤でチンピラ役としてポスト・マローンが出てきたので「キャスト頼りの映画なのかな?」と思い、ハードルを下げてみた分細かいところが気にならなかったので+0.3点、ステイサム成分が摂取できたので+0.2点。「嫌な気分にならずに見れる」ラインを2点として2.5点って感じ。
 よく考えてみればよくなかった点として、ジェイソン・ステイサムのもつ「強そう感」に終始演出もストーリーも頼り切りで、主人公がなぜ強いのか、特になぜそんなに射撃が上手いのかの説明がない。「マフィアのボスだから」というのが脚本側が用意した理由なんだと思うんだけど、別にマフィアのボスだからって射撃は上手じゃなくていいよね。ゴッド・ファーザーのマイケルだって手をブルブル振るわせながら銃を撃っていたけど、立派にゴッド・ファーザーやってたからね。

 あと!別に!これから起きることをいちいち題名みたいに画面に出して!それを全部セリフで回収するのは!上手くないからな!!!!そういうの伏線回収って呼ばねえから!!!!!それは情報の先出しです。

 話を戻すけど、ジェイソン・ステイサム、機関銃で撃たれてたよね?何で生きてるわけ?敵は(急所を撃たれているとは言え)銃弾一発で死ぬのに、何でお前は平気なわけ?

 あと、ステイサムを善として描こうとしすぎ。めちゃくちゃ人殺してるし、マフィアのボスなのに良い人に見せようとすんなよ。女と情報をくれた奴には金を渡して解放してるからっていい人ってことにはならないよ。観客が見てて感情移入しやすいようにいい人に見えるよう演出してるんだろうけど、「冷酷なマフィアのボスなのに時々お金ばら撒きおじさんになるジェイソン・ステイサム」って感情移入しやすいか?だったら一貫してクールに決めて欲しかったな。子供にもちょっと冷たかったしね。

 多分、僕がマフィアとか、反社会的な集団を一貫してくだらないものとして描いてる『グッドフェローズ』とか、ああいうドライな映画が好きなせいだとは思うんだけど、やっぱり美化しすぎだしご都合主義的に感じてしまった。

 そういう意味では、エンディングはあのまま主人公が復讐を果たせずに死んで、金は一番クズな奴が持ち逃げ、FBIが犯人を逮捕、みたいな流れが一番ドライで好きな終わり方だったかもしれない。そうだったら途中の話が全く変わらなくても⭐︎4くらいつけていたかもしれない。

 ジャンクフードとお酒があれば楽しいかも!!そういう意味でアメリカ的な映画なのかもしれない。ステイサムも出てるしね!ステイサムの背筋は出てこないけど、おすすめです。
Bahun

Bahun