ゆりな

キス・ザ・グラウンド: 大地が救う地球の未来のゆりなのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

土壌とCO2の関係がすごく学べた。
というかサンフランシスコでは2010年から生ゴミをコンポストに入れないと罰金とは知らなかった。すごいな。今まで環境のこと全く考えてなかったから次海外行った時はその国の環境への取り組みや意識とかも注目してみたい!
脱炭素とよく聞くから「炭素=悪」という捉え方になってしまっていたけど、土が炭素などの栄養を蓄える事で植物にも栄養が行き渡り結果良い循環を生み出している。簡単に言うと土を耕すと微生物は死んで、そこに殺虫剤やら農薬を入れるとさらに土も死んでいってしまうのだ。。
気候変動のアクションとして再エネ、水素社会は今後の地球において必要なんだけど、じゃあ今大気中にある炭素達は一体どうするんだ??という話で、そこで土壌が出てくる。土を再生させる事で炭素を土と植物に隔離させるということらしい。これは2015年COP21(パリ協定合意した時)フランスが言っていたことで、それに日本も同意してる様子が映されたけども、初めて聞いたな。。
日本だとピンとこないけど、今世界の3分の2が砂漠化していて、その範囲はどんどん広がっている。土を再生させることでCO2を循環させようということだ♻️
最近部署の関係で環境の事調べてばかりで、行動してないのに意識だけ高いやばい人()になりそうだったけど、1つの情報を全て鵜呑みにせずに全体像を知っていくことが大事だなと思う...まずは知ることから、知った後は小さな出来ることからやっていこうと思います。そして小難しい文書を読み解くの苦手なのでNetflixさんにはお世話になっとります。。長くなった〜。
ゆりな

ゆりな