あお

マッドマックス:フュリオサのあおのレビュー・感想・評価

4.2
前作"マッドマックス怒りのデスロード"の大隊長フュリオサについての前日譚
前作を見ていなくても楽しめるし、見ていたら更に楽しめる作品になっているのがすごい

フュリオサが10才で故郷から連れ去られ囚われの身になったところから怒りのデスロードにまで繋がっていてとても丁寧にわかりやすく作り上げられている印象
前作に登場した馴染みのキャラクターも、今作からのキャラクターもありバラエティのとみかたはさすが
戦闘シーンも飽きさせないなと



ネタバレします



砦、ガスタウン、弾薬畑、ディメンタスらの集団らの地といつもより場面が多いので章立てになっているのはわかりやすいしいいなと感じた

今作からフュリオサを演じているアニャテイラージョイの表情も演技もよかった
あまり多くを語らず的確に任務をこなし、故郷に戻るため、母親の仇を取るために奮闘する姿はかっこいい
フュリオサ像をより明確にさせる存在感があってよかった

幼い時のフュリオサを演じたアリーラブラウンの演技もすごくよかった
彼女も目に力があって逞しい
幼少期パートが長めなのも個人的にはよかったし、自然にアニャのフュリオサへと繋がっていく点もよかった

フュリオサと警護隊長ジャックの戦闘シーンがとにかくかっこいい
ジャックが彼女を相棒として受け入れるまでのシーンも受け入れてからのシーンもどちらもよかった
ずっと見ていたくなる

フュリオサを捕らえた一団を統制しているディメンタスの狂いっぷりがたまらない
あの背中のぬいぐるみを見た瞬間まじで変な人!マッド!となる
独裁的で暴力的でコントロールに長けている
フュリオサとの最後の対峙までじっくり描いていてよかった

怒りのデスロードで緑の地を目指していたフュリオサ
それは母親との約束を果たすためでもあったのだなと
だからこそ怒りのデスロードで緑の地が無くなったことに対してあれだけの絶望感を感じていたのかというところに繋がってくる
緑の地のことについて他人には決して言ってはいけないというところもしっかりと描かれていてよかった

あとフュリオサの母親のシーンがかっこいい
フュリオサが狙撃の腕がすごいのは母親譲りかとなる
3日後に殺されたと前作でなってたがもっと早くに感じた

フュリオサの前日譚といってもマッドマックスと銘打ってるなりのシーンもあって
あれくらいに留めているのがかえってよかった

IMAXの大スクリーンと音響で見て正解

★2024年映画館で鑑賞
42本目
IMAXシアターにて鑑賞
入場時にA3ポスターとステッカーの特典あり
パンフレット(1100円)購入。まだ読めてないがかなりボリュームあり
あお

あお