キヘンニカミ

セブンのキヘンニカミのレビュー・感想・評価

セブン(1995年製作の映画)
4.0
鬱映画なんだけど雰囲気がすげーかっこいい。映画にラストは重要だけど、オープニングでいかに作品の雰囲気を表すか観客のハートを掴むかって大切ですね。

会話が面白い。正義には正義があり、悪にも正義がある、そして共に正義の無力さを知っている。
主に新米刑事の主人公、引退前の老刑事、犯人の3人で構成されてるんだけど会話によってキャラクター性が深まりストーリーが出来上がる。
サスペンスだし殺人も当然出てきて七つの大罪と絡めてくる。どれも酷いし予想の斜め上に行く殺し方をしているのだけれど、自分はもう少し犯人のこだわりや偏った信念が感じられる殺し方が欲しかった。殺人シーンが無いせいかな?

後は3人の演技が非常にいい。ブラピの自然体な演技が特に。
ケヴィンスペイシーはユージュアルでも思ったけど虚無った表情の演技上手いですよね笑

ラストの葛藤のシーンは名作たる所以だ。演技による最骨頂の盛り上がりが見れる。
ただ、自分は言うほどの衝撃が感じられなかったかな。


下、完全なネタバレ。そしてただの感想。
見るなら見終わってからで























衝撃が何故薄かったのか考えてみた。

愛する人を殺されたら正直、迷わずに殺すと思う。ミルズのように社会に対する希望も正義も持ち合わせていないし、あるのは個人の正義だけ。劇中にも出てきた森を見れずに見る気のない無関心の人間が自分にも当てはまったからかもしれない。
あとはこの映画の核にもなった七つの大罪が、ミルズが加わることで物語として劇的に完結するのが相応しいなんて思ってしまったのもある。

意外とこの映画、社会派かも笑