ふじこ

スペルのふじこのネタバレレビュー・内容・結末

スペル(2020年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

ど田舎で育ち、捨てるように家を出てから成功した黒人男性。
1500ドルのドアが家にあったり、親父が死んだ報せを受けて自家用(多分)セスナで帰郷も出来ちゃう。完全に勝ってる。
そんな帰郷の道中に嵐で墜落、謎の集落の謎の家にほぼ監禁されるお話。

セスナの給油に寄った場所での謎の呪術道具、そういう土地柄なのかぁって思ったらそこに住んでる奴も恐れるような場所に帰ろうとしているっぽい雰囲気。
いいですねぇ~

…って思ってたはずなのに、なんかこう…思ってたのと違う感じに…。

雰囲気だけで言えば、バイオハザード7のフッテージ(DLC)であったやつみたい。
なんか汚らしい家に監禁されて定期的に婆さんが世話焼いてくるやつ。

その監禁のターンも最初のうちは良かったんだけど、怪しい集会、謎の人形…
その人形が万能すぎた。多分全部これのせい。強すぎだろ、藁人形ってレベルじゃない。
むっちゃ簡単に作れる(知識のない主人公が隠れながらサーッて作れた)。
そんなんわたしも欲しい…蝶よ花よと大切にするのに。

しかも監禁されてた理由が、主人公の体をどうこうして一家の寿命を伸ばす…的な。
言わば、どっかでも観たぞこの設定!ってやつ。新鮮味はない。
若ければ若いほど良いって訳じゃないのか、何故か娘も嫁も無傷で、息子だけ片手切り落とされてた。意味があるのかは分からない。

あとはもう…そうね、釘、太すぎー!!うわーーしかないかな…。
思ってたより太くて長くて ひぇってなったなあー、あれは一体…出歩いてないか確認するだけならもっと他にあったのでは…最初っから人形縛っておけば良かったのでは…?
もっかい刺し直すのだけは新鮮だった。

窓辺に巻いてた塩が婆さんに効くって知ってたのはなんでなんだろ。なんで塩撒いてあったら出られんのだろ…?
うーん、既視感と良くある設定が多いし、面白くはなかったかな…?ホラーでもないし。

何というか、これなら素直に親父のとこ行ってくれてて良かったような…親父ってなんだったの?あの集落は親父と関係あるんか…?イマイチよく分からなかったなー
ふじこ

ふじこ