Macabre(原題)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
Macabre(原題)の映画情報・感想・評価・動画配信
Macabre(原題)を配信している動画配信サービス
『Macabre(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
Macabre(原題)が配信されているサービス一覧
Macabre(原題)が配信されていないサービス一覧
Macabre(原題)の評価・感想・レビュー
Macabre(原題)が配信されているサービス一覧
『Macabre(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
Macabre(原題)が配信されていないサービス一覧
『Macabre(原題)』に投稿された感想・評価
horahukiの感想・評価
2021/08/22 19:22
3.6
「健康を害すほど恐ろしい映画をご覧いただきます」
…的なアナウンスで始まる興行師キャッスルの記念碑的作品。あまりの恐ろしさのために、観客全員に1000ドルの保険金をかけ、何かあれば支払われるように保険会社と契約したギミック映画の始祖。本作以降キャッスルはギミックホラーを連発!
何故かいつの間にかキャッスル作品が大量にフィルマに追加されてたので、せっかくだからキャッスルの記念碑的作品である本作を!
今ではギミックホラーの帝王として名高いキャッスルだけど、長いキャリアを経てホラーへと進路を変更したのは本作から。それまでスリラーや西部劇を多数監督してきたキャッスルが、キャストや予算の制限を超え、ギミックを利用するマーケティング戦略を打ち出した最初の作品が本作。自宅を担保に資金を調達し1000ドル保険まで用意して宣伝した結果、口コミで大ヒット。その後、このギミックホラーがキャッスルの代名詞になっていくことに!
とは言っても本作にホラー要素はほとんどなく、ほぼミステリー。とある事件で町中の人間を敵に回してしまった主人公(町医者)の幼い娘が誘拐される。匿名電話によると棺に入れられ生き埋めにされているらしく、タイムリミットは5時間。町中敵だらけ、誰の助けも借りられない四面楚歌状態の中、信頼できる看護師とともに娘救出作戦を決行する…といった感じで、冒頭に書いたような「健康を害するほどの恐ろしさ」は全くないという…😂だから保険事故なんて絶対に起こらないというね!😅流石キャッスル!お金に余念がない!!
前半部分ではセリフとキャラの対応から過去を断片的に滲ませるだけで具体的事実は明らかにせず、地元の名士の2人の娘(片方は主人公の奥様)の死に主人公が関わっているらしいという程度にとどめている。
観客には姿すら知らされない2人に現在を支配されている主人公、更には誘拐されてしまう幼い娘に至ってはラストまで一切画面の中に映らないという徹底した演出が、主人公の心的な寓話感を強調している。「絶望・過去」へと引き摺り込もうとする娘2人の影。そのことに起因したと予想される誘拐事件から、娘という「希望・未来」を救い出そうと孤独のまま戦う主人公は非常に象徴的に映る。
そしてこの寓話感を醸し出した上で全力で意図的に裏切ってくるクライマックスは興行師としてのキャッスルの本領発揮で、後の『地獄へつづく部屋』『血だらけの惨劇』と同様。ちなみに本作では「結末は決して教えないでください」っていう注意書きが入るほど😂
ワンカットの中でのキャラの出入り、ラストに明かされる動線に集約される移動や、カメラの引きそのものに主観をあてがいつつその中で現れるキャラによって客観へと転じるようなカメラ・演出も手堅く、雑なフラッシュバックがテンポを阻害してる感はあったけれど、手堅く面白かったと思う。これで『サイコ』の前の作品というのが驚き!
#ホラー映画と怖い映画
コメントする
30