ゆうめし

バズ・ライトイヤーのゆうめしのレビュー・感想・評価

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)
1.0
映画館で。
北米でコケたのが気になったけど久々のピクサー映画が映画館で上映、しかも『トイ・ストーリー』のバズの映画なので行ってきた。
結果、全く面白くなかった。やっぱりディズニープラス配信まで待てばよかった。やーん。
この映画は1995年にアンディが観た設定だけど、これは実写映画でいいのかな。劇中劇なのでバズはじめ人間は俳優、ソックスとザーグはCG?ロボット?
ソックスのおもちゃが『トイ・ストーリー』に出てこないのがおかしい。
バズのおもちゃがあるなら絶対ソックスも作るでしょ。バズとソックス一緒に売るでしょ。ソックスの色んなバージョンのぬいぐるみ作るでしょ。
序盤にソールドでバスが戦ってたけど、あの武器もおもちゃするでしょ!バズ、色んな宇宙服着てたからそのバージョンのおもちゃも作るでしょ。ザーグの手下の黄色いロボットもおもちゃありそう。スター・ウォーズのストームトルーパーみたいな感じ。
と、『トイ・ストーリー』のバズが基になった映画として見ると、こういうノイズを感じてしまい集中力がどっかいった。

肝心のストーリーも面白くなかった。まず、バズのデザインがクッキングパパにしか見えない。おもちゃのバズはそんなことないんだけど。
単純に宇宙を支配しようとするザーグを倒すためにバズとその仲間たちが戦うってストレートなSF冒険活劇にすればよかったのに。

あと、公開時期が『トップガン マーヴェリック』と重なったのも悪かった気がする。戦闘機のシーンはマーヴェリックの方が面白かった。バズはGのかかり方が弱い。ひとりインターステラーするんだからもっとGかけなきゃ。それこそ気絶するくらいに。

仲間はソックスだけでよかったのでは。孫と婆と髭いらなかったよ。特に髭。あいつ全く役に立ってない。
自分たちの失敗で窮地に落ちるシーンが2回くらいあってイライラ。ソックスがいなかったら白目になったよ。ピポピポ。

もっと『トイ・ストーリー』をリスペクトした感じなのかな?って思ったら、あまりそれは感じなくて悲しい。

ちなみにバズのおもちゃは台湾製です。
ゆうめし

ゆうめし