このレビューはネタバレを含みます
これってシリーズものの3作品目だったのね。知らずに鑑賞。
元ストリップダンサーのマイクがその腕を買われ、歴史ある劇場公演の振付師として招かれ新風を巻き起こす、すったもんだの、話。
劇やミュージ>>続きを読む
引退を控えたディオールのお針子部門の責任者と、スリの常習犯が被害者と加害者として出会い、彼女の器用さを経験値で感じ、お針子としての技術を身に付けさせる、話。
もっとオートクチュールの世界が見たかっ>>続きを読む
女の幸せは若さ?仕事?結婚?な、話。
“勢いで結婚してもいい。けど、1人で生きていく覚悟がないと駄目” by筒井真理子
旦那に寄りかからず、自分で稼ぐ手段を確保しとかないとな。
リリー・フランキーの一人芝居。
ラジオを聴きながらカレーを作り、男の子の写真に語りかける、男1人の雷雨の夜。今までいったい何があった?な、話。
出来上がったビーフカレー…うまそげっ!
“シャバ>>続きを読む
49歳で若年性アルツハイマー型認知症を発症した会社員の、話。
直前に認知症のドキュメンタリーを2本観て涙してしまったものだから、評価が低め。観る順番間違えた…
結婚相手が病気で自分のことを忘れ>>続きを読む
『ぼけますから、よろしくお願いします』(2018)の続編。アルツハイマー型認知症の母と介護する父を、離れて暮らす一人娘がカメラを回したドキュメンタリー。
冒頭数分で泣けてしもた…地元広島での舞台挨>>続きを読む