根無草の母子の影響を受けた人たちとの、話
原作では最初から最後まで登場人物たちの言動にひとつも共感できなかったけど、映画では終盤登場人物たちが台詞として気持ちを伝えていたのもあって、少しだけ自分に>>続きを読む
んんんーーー?
原作読んじゃったから、こんな微妙な感情になっちゃっうのかな?
大型犬を飼ったこともないし、野良の犬を保護したこともないから偉そうなことは言えないけど、5年の旅をして(各地でチョ>>続きを読む
やっと観た!
家で視聴すると、何かと邪念やら用事やらで集中力が中断しちゃうんだけど、絵も話も構成も好みでずっと引き込まれっぱなしだった
山形の田園風景が特に良かった
試写会にて
おじさん&服が同じ&耳馴染みのない役名で、個人を区別するのが難しかったけど、静かな闘いがヒートアップしていくのが面白かった
最後のオチ、全く予想できなかった!
ナレーション以外は台詞なし
そこがいい〜
しかもナレーションは大森南朋、大好き!
原題の「LOST AND FOUND」も物語を要約してて好感^ ^
ひたすらペンギンと男の子がかわいい
🌽w
何度出逢っても同じ人と恋に堕ちる…理想すぎます
期限があると分かっているなら、相手を思いやる気持ちを失わずにいられるのかな
そもそもいつかは別れる時が来るんだから、優しい気持ちは表して>>続きを読む
監督の舞台挨拶付きにて
血糖値スパイクかな、ご飯食べた後に鑑賞したせい(と思いたい)で、眠気との闘いだった101分…
監督の色彩感覚は自分好みだったけど、話の内容はイマイチ
ただ、鑑賞後の監督>>続きを読む
本家の日本版を見てからの鑑賞
設定はほぼ変わらず、DVシーンはやはり壮絶
ラスト、本家とは少し違う展開だったけど、最後の最後にストーカー化した主人公の想いが報われたのにそれが伝わらなかったのが悲>>続きを読む
マッツLOVEに贈る全編マッツな映画
前評判は裏切らなかった… マッツが登場しないシーンはほぼなく、
シラミ軍服呼ばわりされるマッツ
騎馬のマッツ
潔癖気味なマッツ
耕すマッツ
マグロのマッツ>>続きを読む
仲のいい親戚の集まりに参加したみたいな安心感!
ダウントンでの映画撮影と南フランスの別荘相続騒動の二本立ての様相w
みんな幸せな人生の選択をしてヨキだね
キモいストーカーを高良健吾でやるのは説得力が、、、
DVシーン強烈です
高良健吾とコンビニ店員の自分が忘れられたエピソード、悲しすぎます
でも最後のシーンで、高良健吾がずっと望んでた願いが>>続きを読む
まず色彩設定が好み!淡い色味で観ていて心地良い
たった18分だけど、思わず泣いたーー
男の子の内面が見事に映像化されていて、思い切り駆ける姿に声援を送りたくなったよ
試写会にて(吹替え版)
全く期待してなかったけど、いい意味で裏切られた!!
しかも映画館で観れてよかった!絵がきれい!
綾瀬はるかがずっと義母ムスの亜希子さん感だったけど、それはそれで子を思う母>>続きを読む
中島裕翔がいい人すぎるっ
MDって2000年代でもあったんだね
沖縄の景色が綺麗で素敵
だけど国仲涼子とおばあ以外の方言はイマイチだったな
展開早すぎw
「24」みたいな時系列方式でも全然いけるところをグッと縮めて観せるやり方上手い!!全く飽きさせないっ
「ジョン・ウィック」的な始まり方だったけど、裏をかかずに真正面から斬り込むジェイ>>続きを読む
戦闘シーン、Gを感じる…!
劇場で観ればよかったーー!
(確か〇〇割がなくて諦めた思い出が…)
角野栄子さん、90歳おめでとうございます!
1月1日のお誕生日に合わせてNHKでの放送
母よりも祖母の年齢に近い栄子さん、なんてお若くてしっかりした方!!
ゼロからイチを作り出すモノづくりはひと>>続きを読む
共感できたところはラストのシーンだけ
拘束され痛みを与えられて喜ぶ感覚は全く分からず、、
vol.1の冒頭と繋がったと分かった瞬間はスッキリしたw
金ロー
何回見てもグッとくる!!
手話の勉強を始めてから改めて観てみると、『私といると不幸になる』とか『バカ』とかちゃんと読みとれて嬉しい
aikoの主題歌も最高なのに凄く短縮されてて残念
みんな若いw(当然)
みんなどこかで繋がってる関係だったんだろうけど、ちょっと見落とすと関係性から漏れちゃって輪の中に入れない人たちがいたもんだから、もう一回見てスッキリしたい
エンディングのハ>>続きを読む
出逢っちゃったら仕方ないよね
好きがまっすぐ進む気持ちは抑えられないよ
自分にもそんな強い経験と勇気があれば良かったな
ちょっぴりの後悔とともに、ビリーの成長を見届けられて幸せな気持ちになりました
歌わず踊らないインド映画
イメージ通り(歌って踊って3時間超)の映画を期待していたらお勧めできませんw
前半はあまり心をつかまれなくて、お勧め映画として紹介してたNHKの番組に文句言いたくなっ>>続きを読む
ポスター写真に惹かれて鑑賞
だってオースティン・バトラーの背中、かっこよくない?w
そのかっこよさの期待は裏切りません!彼は「エルヴィス」がお初だったけど、アラサーでこの色気、歳を重ねたらどんなイ>>続きを読む
柳葉敏郎の悲願が叶った映画になったのかな…が、鑑賞直後の感想
これでスーツを着てオールバックの別の役がまたやれるかも
加藤浩次、久々に見たけどクズっぷりがよかった。児相が止める中、室井が加藤浩次>>続きを読む
そうそう、この映画でほっこりしたかったのよ
なのに上映時間の都合で先に『十一人の賊軍』を見ちゃって大後悔(←リアリティがあって良かったのよ。その時自分が求める雰囲気の映画じゃなかっただけ)
やっ>>続きを読む
男漁りを文字通り釣りに例えるの面白いな
I日に7,8人の相手をするコツはスケジューリングよ、って告白…
自宅に迎え入れたら次の人が来る前に追い出さなきゃいけないわけだし、うその話術も必須だわね
石川由依さんの冒頭の一言で、ぐぐっと世界観に入り込ませてもらいました!はぁぁぁ素敵
146分の長丁場なので、中座する人がいつも以上にいましたね〜(自分も最後の章はヤバかったw トイレ我慢大会)でも>>続きを読む
ダルい感じの会話の時、アクションまだか!!と思ってしまった自分にビックリ
痛そうなシーンが多い映画は好きじゃないのに、“アクションおかわり”を希望するなんてよっぽど戦いっぷりが美しかったのかもw
見終わった後こんなにガタガタしてしまったの初めて……
ほっこりしたい気分だったのに、上映時間的にこの映画になってしまったのも悪いんだけど、劇場での迫力にも押されとても没入してしまいました
阿部サダ>>続きを読む
室井慎次が中心のものは、過去面白いものがなかったので、今作もどうかなーーーと思い皆さんの感想を読んでから劇場に行こうと決めていたので、すっかり乗り遅れてしまいました
ドラマ当初、交番勤務だった2人>>続きを読む
ほっこりとした涙をスーーーっと流してストレスを発散させたかったのに、泣きすぎて頭が痛くなっちゃった程泣かされた!
「仕事柄、本を読むことが多いが、いい人しか出てこないものは○○○○」(⬅︎肝心なとこ>>続きを読む
完全にキルスティン・ダンスト目当て
凛々しい彼女素敵でした!
何で内戦が起こっているのか最後までよく分からず
誰と誰が戦ってるのかも分からず(予備知識なさすぎ)
現実でもただただ巻き込まれている人>>続きを読む
ごめんなさい
金髪の子、ポスター写真見てずっと男の子だと思ってた、、、スタント専門で活躍してた方なのね
アクションカッコよかったっす
踊る大捜査線のノリを期待しちゃいけないね
これはこれで落ち着いていていいんだけど、やっぱりスリーアミーゴスの登場が1番の盛り上がりw
あと、雨の降り方がヘタクソ
田中麗奈の見た目が今と変わらな>>続きを読む