ShinMakita

科捜研の女 -劇場版-のShinMakitaのレビュー・感想・評価

科捜研の女 -劇場版-(2021年製作の映画)
1.1
京都…
洛北医科大学のウイルス学教授・石川と、京都医科歯科大学歯周病菌学の准教授・斎藤が相次いで飛び降り自殺を遂げた。2人は共同研究を行っている間柄だが、両者の死後頭部CT画像も似通っていた。前頭葉に浮腫が生じ脳炎の所見を呈してしたのだ。死亡数日前、2人は東京の帝政大学を訪れ、腸内細菌の権威・加賀野微生物学教授のラボを訪れていた。加賀野は人体に無害で驚異的に体重を減らすエンテロコッカスの研究で脚光を浴びる人物である。京都府警科学捜査研究所職員・榊マリコは、府警刑事・土門と共に、2人の医学者の自殺が他殺であると証明しようとするのだが…

「科捜研の女」

以下、科捜研のネタバレ。


➖➖➖

さて、鬼滅の刃に続いて「TV放送を1話も見てないのに、いきなり劇場版に挑戦する」シリーズ。

…こりゃ、東映、やっちまったな…泣

という感想。


まぁ、20年続いてるドラマの記念碑的映画ですから、過去キャストがゾロゾロ出てくるのは仕方ないでしょう。ファンサービスだよね。でも1カットだけ出てくる星由里子が何役なのか謎。意味ない登場はノイズだなぁ。医事考証もかなりトンデモだけど、まぁそれは後で書くとして…


何より驚いたのは、沢口靖子の演技だよ!

あのロボットみたいな喋り方、瞬きしない目、わざとらしい身のこなし、凄え、「刑事物語」から成長していねぇよ! 彼女の大根芝居は、下手と言うよりもはや芸、いや芸術かも知れない。紅葉のフォレストガンプみたいな導入もダサいし、土門が監察の聴取受ける時の謎のカメラアングルもダサい。「映画」だってことでスタッフも気合いが入り過ぎて空回りの印象です。

で、医事考証…

まず、死体採血の結果で、亡くなった2人の血液検査データが酷似していることからマリコが「偶然じゃないわ!」的に熱くなるとこ。GOT.GPT.CKが異常に高値だから肝臓と心臓がダメージ受けたって話だが、いやいや、転落して筋肉損傷してるし、しかも死んでるんだから高いの当たり前でしょ。そもそも法医学での死体採血で参考になるのはHbA1cとかアルブミンとかくらいで、生きてる時と変わらない項目は少ないんだよ。

そして鍵となるダイエット菌。胃酸で毒性が消えるという点は「お、勉強してるな」と感じさせるけど、そもそも粘膜で吸収して24時間で全員脳症起こすなんて、これ基礎医学じゃなくて細菌兵器研究だよ。それに、全員が全員、高いとこ上ったら自分から飛び降りるなんてありえなくないか?確実に殺せる凶器にはなり得ないよ。まだ電話で催眠術のほうが説得力はあるよな。



てな感じで、お粗末な一本とさせていただきます。めちゃくちゃ香ばしくてキモい役者がいるなぁ、誰だろうと鑑賞後調べて野村宏伸だと判ったときの衝撃だけが、この作品の1番のウリ。ドラマのファン以外にはオススメしません‼️
ShinMakita

ShinMakita