碧海

スペンサー ダイアナの決意の碧海のレビュー・感想・評価

-
普通の概念はまるで全く違うものだけれど
その普通がいかに尊いもので困難なものなのか
あなたにとっての普通
な人生を送れる時
生きた心地が
血が通う感覚がある位置が
あなたの進むべき人生であり
その位置にフィットしない限り自分を偽る人生になってしまう
それはいつか限界を来すもの
私の普通は今叶ってない
苦しい
自由になりたい
贅沢だと思っていたけれど
変わり続けた末に不自由だと感じてる今
この今は今までの私が導いた今
苦悩であっても鎖であっても私が選択した鎖
早く手放してあげたい
だからこそ今が踏ん張りどき

医者より愛

ファストフードを片手にベンチで川を眺めるシーンの
最後のスペンサーの息遣い
すごく生きた女の息遣いだった
本物のスペンサーの息遣いだった
この息遣いのように生きられる位置にフィットすればいい
それが普通
あなたの普通
普通の物差しなどたった1人自分の中にしか存在しない
あなたはあなた私は私
この作品を見て、
私が私で生きられない世界線があるのかもしれない
あなたがあなたらしくある人生
なんて贅沢なのかもしれないと思った
でも
その想像に思い込まされるのではなく今を生きるのが人生責任の取り方の一つなら、
私がそれを選ぶから、
今あるもの
今できることに集中して考える時、
無限の選択ができることに感謝をして余すことなく私を正解する選択をするのが自分にできる命の使い方な気がした。

無限の選択は幸福にして不幸だ
どっちに転んでも自分の責任だと言われる自分が望んだわけではないのに毎日数万回の選択を問われ生きていく
時に見えない未来に怯え足を止められる
何もないのだと思い知る
それでも選択という自由に対し敬意を示し生きることを辞めない。
そうしないと自分にも
有限の選択の世界に生み落ちた人にも採算つかない

とても難しいような
手にとって理解しているような
掴みどころのない作品
貴重な時間でした

ダイアナは自分で縛る鎖を間違えた
歴史を知り、ダイアナの味方をすることはできなかった
でもすごくすごくすごく苦しんだ
だから絶対しあわせになることを諦めなかったんだと思う
自分のために
自分の人生を諦めないために軌道修正するために必要な苦しい時間だった

親友との海辺のシーン光が神々しくてすごく癒された
あの場所に行きたい
ダイアナがジーパンをはいていたのが愛おしかったシーン
笑い声がとても音符がついて聞こえてじーんとした

ファストフードが食べたい
音楽を聴きながらドライブがしたい
自分の気分で服を選んで着たい

それがダイアナにとって望んだ普通
貴重な人生観
それだけの観点でこの作品を見るなら私は今みてる世界にファストフード店が身近にあるから、
ダイアナにとっては贅沢な生活を送っているのだとヒヤッとすることがあった

食べ物の観点で言えば私にとってファストフードを食べることは普通じゃない
異常
あれは人間が食べるものじゃないとさえ思う価値観に変えた
心からそう思うし野菜の方が100美味しいし心から好きだ
それが普通
普通なんてすぐ変わる変えられる
自分が好きな普通を確立させる
それが人生生きる事
どれだけ生きたかじゃない
どう生きたかを大事にしたいから、
自分の中の普通の確立は
大事。
何よりもブレてはいけない
それが少数派であっても
変態であっても
私が私を正解する世界で生きたい
それは至極の幸せだという事を
身をもって感じてる。


欲しい生活のために自分が選んだ鎖をどうか早く解いてあげたい
欲しい生活
欲しい自由
欲しい普通
そんなのぞみがあることさえ幸せ
私を生きることの難しさ
お金があるという自由と不自由さ
全部抱えて納得する自分を生きたい


意識高いストイック健康的
何を基準にした評価なの????
何が基準???基準とは??
あなたの基準がそれなら私の基準がこれだから
言葉でひとくくりにしないで
あなたの言葉で私を、評価して

はみ出しものの反対は何
はみ出しもの以外のものは何

本当に心の底から願います。
心底真髄から生み出されたあなたの感情を表現して。それしか私は信じない信じたくない信じてはいけないと信じてる。

どうせ理解されないなら私の普通を生きさせて。生きやすいように勝手にして
だからあなたも勝手に自由に、生きて

葛藤が起きているのはかつて真逆の普通が私の中に存在したからで
普通を変えたのは私、葛藤を引き起こしたのは私
人生の責任は自分にしか取ることができない
後始末つまり自由になるために
自分の核心骨の髄
真髄で息をすることは大事。
時間は待ってくれない

今の私
死ぬわけいかない人生の時間を選んでる
毎日必死
私の好きじゃない生きた心地のない必死
それでも命を続けてる
鼓動を続けてる
ここで絶てるほど
私は私を許さない納得しない
人生に達成するゴールなんてあり得ない
だから1日を最後まで生きたら100点を出せるように努力を続けるの
努力の最中で死ねる人生を生きた
あの世でそう思うことができたらこの人生は成功だと思えると思う。


水の中で目を開けて
ぼやけていても苦しくなっても溺れることはなく
息継ぎは浅い
水泳選手になりきれない選手のような生活は
続かない
死ぬか生還するかしかない


死ぬか生還するかは
自分次第で
どっちかの結果は必ず来るから
生還するに必要なことは自分を信じ切る自分の心。
持ち続けること。

本物は自分の中にしかありません。


自分の耳を研ぎ澄まし、
真髄を掘り下げて辿り着いた
自分の中の本質
いかにその本質を見失わない眼を養い
クリアにし続けていくか
それだけが私が今は思う人生がある理由
人生を持った理由
人生を歩いてる理由
ここに産み落とされた理由
使命
責任

存在する自分という命への恩恵
碧海

碧海