shuna

14歳の栞のshunaのレビュー・感想・評価

14歳の栞(2021年製作の映画)
5.0
めっちゃくちゃよかった。


埼玉のとある中学校の2年6組。
35人のクラスメートのことはまったく知らないし、土地にすら縁もゆかりもない。
けれど確かに自分と重なる人生や、懐かしい光景がそこにあったと感じる。

これまで構築してきた人間関係なんてお構いなし。一年経てばランダムに教室に押し込められていたあの頃は、あまり関わりのないあの子がどんなことを思っていたのか、あんなにも腹立たしかった男子がなぜ執拗にイジってきたのか、考えたこともなかった。35人全員の人生にスポットを当ててくれた本作から、その真相を垣間見えた気がする。

また本作は私にとってただノスタルジックなだけではなく、視野を広め、自己肯定感を上げてくれるものだった。勝手に相手の考えを推し量ったり、自分で自分を下げたりしてしまうけど、相手はまったく違う意図があったり、意外にも自分を評価してたりする。そのことをドキュメンタリーならではの説得力で勝手に叱咤激励された気がした。子どもたちから想いを引き出すインタビュー力と、編集力がすげえなと心底思いました。

そして個人的なことだけど器械体操を習ってた子がまさに私の人生そのものすぎてびっっっくりした。小学校も中学校も放課後に友達と遊んだことなんてほぼ無かったし、授業が終わるなり『ごめん今日も練習あるから』ってそそくさと帰ってたな。寂しかった。車の中で食べる夕食がぬるくて、温かいご飯が食べたくて毎日泣きそうだったな。
あの子が『体操は続けない。これ以上体が支えられないと思う。』って言ってたけど、まさにその通り。文字通りそのままの意味でもあるけど、きっと背景には"上には上の選手がいて、自分はそのレベルまで行けない""このまま続けてもいつか頭打ちがくる"って悟ってるからなんだろうな。もう二度とあの頃には戻りたくないけど、その時に感じたこと、学んだこと、すべて栄養にしてこれからも人生を歩んでいきたいな。

p.s.
クリープファンで元々栞は素敵な曲だなと思ってたけど、今回で意味がわかって、歌詞が映画に重なって涙出るくらい本当に感動した。曲も映像も作用し合って、マジで最高の作品でした。
shuna

shuna