The Poor Little Rich Girl(原題)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
The Poor Little Rich Girl(原題)の映画情報・感想・評価・動画配信
The Poor Little Rich Girl(原題)を配信している動画配信サービス
『The Poor Little Rich Girl(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
The Poor Little Rich Girl(原題)が配信されているサービス一覧
The Poor Little Rich Girl(原題)が配信されていないサービス一覧
The Poor Little Rich Girl(原題)の評価・感想・レビュー
The Poor Little Rich Girl(原題)が配信されているサービス一覧
『The Poor Little Rich Girl(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
The Poor Little Rich Girl(原題)が配信されていないサービス一覧
『The Poor Little Rich Girl(原題)』に投稿された感想・評価
とーるさんしの感想・評価
2025/03/20 17:29
3.8
もしや元祖ガールズムービーか??
鍵穴から台詞が飛び出すポップさはとても1910年代とは思えない。
ピックフォードってこんなに背が小さいんだって第一ショットで思った。
コメントする
0
ゑぎの感想・評価
2025/02/10 07:39
3.5
25歳のメアリー・ピックフォードが11歳のタイトルロールを演じる映画。それは子供時代から大人になるまでを演じるとかではない。開巻からラストまでだ。いや、途中で11歳の誕生日のシーンがあるので、開巻は10歳か。もっとも、本作から5年後、彼女が32歳頃の『アンニー可愛や』でも、始めから終わりまで12歳を演じていた。また、調べるとピックフォードは前年に自分の製作会社を立ち上げており、本作の2年後にはユナイテッド・アーティスツを共同設立する(グリフィス、フェアバンクス、チャップリンらと共に)。そういう時期の作品だ。そして演出はモーリス・ターナーで、本作でも抜群のビジュアルセンスを見せている。
ファーストカットは邸宅内の1階ロビー。手前に大きな男性(執事か)が2人映っており、その間の奥の階段からピックフォード-グウェンドリン(グウェン)が降りてきて、手前に来る。手前に来ても、大きな男性と比べて非常に小さい。彼女の背の低さを異様に強調する演出だ(ピックフォードの身長は154センチとのことだ)。こういった奥行きを意識させる演出も全編頻出する(特に前半に多い)。例えば、使用人たちが右奥から画面に入って来て、螺旋状に動いて左手前からハケるショット。屋敷の前の通りを、画面奥から前に向って子供たちが走るショット。
タイトルでも分る通り、お金持ちだが、可哀想な少女グウェンの物語。お金持ちだからこそ(と云ってはなんだが)、彼女は父母に放ったらかしにされて孤独だ。父はビジネスに没頭し、母は社交界のことばかり。前半は、母が「友達に」とあてがったスージーという女の子が実に性格の悪い映画的な娘で、良い見せ場を作る。後半は、これまた性格の悪い(トゥー・フェイスと呼ばれる)メイドのジェーンがいい加減な対応をし、薬を飲まされ過ぎたグウェンの見た夢のシーケンスが面白い。スージーと喧嘩をするグウェンの場面では、ピックフォードの類い稀な表情の造型を十分に見ることができるし、後半の夢の数々は、モーリス・ターナーの技巧が炸裂する。
薬を飲みすぎ朦朧とするグウェンが廊下や階段を下りるショットはダッチアングルで表現される。階段の下に転げ落ちたグウェンを二重露光で取り囲む少女たち。こゝからの悪夢の連続も多重露光が活用される。これは、夢のシーケンス以前にも、ウォールストリートで熊に囲まれる父親のイメージや、父親の妄想で、拳銃自殺をしようとする自分の姿が突然現れる、といった演出でも印象的に使われている。
また、序盤のグウェンと家庭教師たちとの切り返しや、手回しオルガンのオジさんと窓のグウェンとの切り返しは、軸線(イマジナリーライン)がずれていると感じたが、スージーと睨み合うシーンや、父親と手を振り合う(父がドア前にいて、グウェンが階段上にいる場面)の切り返しは、バッチリ決まったものだ。もっと細かな趣向ということになるが、部屋に閉じこもったグウェンがドア外の人物に喋る場面で、科白が鍵穴から文字として出ていくといった演出、寝室のシーンにおける、同一ショット内で着色を黄色から青色に変えて、消灯を表現するといった演出も面白いと思った。
コメントする
0