スギノイチ

座頭市の歌が聞えるのスギノイチのレビュー・感想・評価

座頭市の歌が聞える(1966年製作の映画)
3.0
『復讐の歌が聞える』にあやかったタイトルらしいが、真偽不明。
今回の目玉アクションは「座頭市 対 太鼓部隊」だ。
座頭市の超人的聴力を殺すために敵が錬成した討伐部隊が市を迎え撃つ。
この戦いは真横からのアングルでシルエットだけが映され、中々の映像美だ。
(この作戦自体は全くの効果無しで市の圧勝)

また、今作では『どろろ』に出てきそうな琵琶法師がちょくちょく登場し、市にズバズバ言っては去っていく。
「メクラはお前を怖がり、メアキはお前をカタワ者扱いする。要は中途半端な化物だ。」という台詞は、シリーズ全体のテーマでもある。
画面はやたら暗いシーンが多く、市はいつも以上にバカにされ、ヒロイン小川真由美と天知茂(再出演)のドラマは重い。
全体的に「溜め」の割合が多くて辛気臭い作品だ。

ちなみに、市の目が見えなくなったのは5歳位からと判明。
スギノイチ

スギノイチ