ゆず塩

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎のゆず塩のネタバレレビュー・内容・結末

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

【あらすじ】
昭和31年。当時の日本の政財界を牛耳っていた龍賀一族の当主、龍賀時貞が死去する。
帝国血液銀行に勤める水木は龍賀一族の経営する製薬会社「龍賀製薬」の担当者である。時貞の死去を聞いた水木は、自分の野心と会社の密命のため龍賀一族が暮らす哭倉村へと向かう。
また鬼太郎の父は、風の噂を便りに妻を探しに村を訪れるのだった。
そんな中、龍賀一族の身内が変死していき、水木と鬼太郎の父は事件に巻き込まれていくのだった。

【感想】
10年以上鬼太郎を全然見てないのに、評判が良さそうだったので鑑賞しに行った。今年、月に数回映画館に行ってるのに1回も予告を見たことないんだよな。何故だ!?

で、うん。横溝正史的な古臭い村社会の世界観がとても良かった! 因習村というんでしょう、こういう村? そして、クローズドサークル的環境で起きる殺人事件。その世界観だけでワクワクした。
鬼太郎を忘れていたこともあって、妖怪たちの立場もちょっと新鮮に感じて。妖怪が登場すると「妖怪って人間好きだったっけ? 敵だっけ?」と考えたり……水木視点になってたな。

ミステリー要素としても、誰が殺人を犯しているのか? どうやっているのか? ってのを自分が薄っすら考えられてよかった。「一見一番犯人の可能性が低そうなのは沙代だけど、だから犯人の可能性が高くて。でも何故?どうやって?やっぱり違う?」とか考えて見てた。だから、犯人と分かったらなるほどなるほど、って思ったり。ミステリーって、こういう感じで見るとちょっと面白いな、って感じました。

ストーリーについては、救いがなさ過ぎて驚いた。沙代も時弥も、みんな死ぬとは思わなかったよ……。沙代が本当、罪を犯したとはいえ、救われなさすぎだし。時弥に至っては、本当にただの被害者で。マジかよ、と。……あの、本当、この二人って、そんな悪い人じゃないよね?? 時貞の邪悪さが凄かったな。
家に帰ってきてから、読んだことがないので鬼太郎の1話を読んでみた。色々と繋がるようにできてるのねーと感心する。幽霊族の血を輸血するとどうなるとか、良くできてるなー!あと、現実でも人間の血液から薬品を作ってたりもするらしいし……。結構良くできてる設定だと思いました。

ゲゲ郎と幻治たちのバトルシーンのアクションは最高でした!久々にアニメのアクションシーンで胸が高鳴った。

以下、気になった点。
水木がゲゲ郎を助けた理由が、分かるような気がしない。戦争体験が影響を与えているのだろうけれども。何で助けた?何であそこで声が出た?って思ってる。
水木の野心面も……戦争から帰って来てすべて失ってるから野心があるのだが。本来水木は村で具体的に何をすれば良かったのか、イマイチ分かりづらかったな。出世の道具として沙代と結ばれれば野心的には良かったのかな? ……まぁ、そうなるのか。でも、水木の態度って煮え切らないんだよなー。沙代にたいしてガツガツしていないという意味で。
または、会社からの密命を達成することがゴールだったのかな。でも、密命がわかるのってねずみ男(?)から日記をもらったあたりでしょう? 沙代とあのまま東京に行くと水木の野心面の達成はできたんだろうなぁ。そういう風には見えなかったけど。分かりやすかったのは、時貞から会社を与えるって言われたのを拒否する所ぐらいか。うーん。やっぱりもうちょっと、水木が出世とゲゲ郎との関係で迷う葛藤を見たかったかな、って気がしています。
同じ意味で、水木とゲゲ郎の関係かな。水木とゲゲ郎の関係が固くなってく様子が、今一つ刺さらなかった。利害関係がそこまで一致している感じが無いんですよねぇ。よそ者同士って意味では協力関係にあるんだけど。水木はゲゲ郎に何を求めていて、ゲゲ郎は水木に何を求めているのか、それがもうちょっとハッキリ分かりやすい方が好みかな。
104分の映画らしいですが、120分の映画にして、もっとバディ感を強くして欲しかったです。

あと、桜の木のあたりで、時貞はなんであんな余裕ぶってるんだろう。それが謎。油断ってことなのだろうが。何故、水木とゲゲ郎に妻を平気で探させるんだ!? それが不自然でした。

あとは沙代。自分が時貞にされたことを水木が知っていると知った後のブチ切れっぷりも、急変過ぎる気がした。水木も殺そうとするし。結局のところ、沙代にとって水木は外に出るための道具でしかなかったのかな……。
気になったのはそんなところ。

犬神家とか八つ墓村とか、横溝正史的世界観のお話しって結構好きだと気付いたが、アニメであまりないよね? 元となる漫画形式であまりヒットしないのかな。『屍鬼』とかはこんな感じあったけど……。こういうアニメ、また作られて欲しいですね!

<追記>
『墓場鬼太郎』の1話が無料配信中だったので初視聴。
繋がるようで繋がらない!? ハピエンの方が良いので、繋がらないで~。

2000年代だと『ひぐらし~』とかもあったか。

バディ感、って意味だと最初結構仲が悪い方が好きだな。で、最終的に協力する感じが好き。
ゆず塩

ゆず塩