もう夏

アンホーリー 忌まわしき聖地のもう夏のレビュー・感想・評価

1.9
日曜日の午前1時、寝室にて鑑賞

ある田舎村で、ひとりの耳の聞こえない少女が聖母マリアの慈悲を授かる。治療不可能と言われた病気を次々と治し、奇跡で人々を救う少女。
しかし、それは本当に聖母マリアなのか。

おもしろい
シンプルに怖くていいし、なにより主演女優の方がほんとうに美しくてマリアの言伝を授かるさまだけで迫力がある
画も綺麗、キャラもそれぞれわかりやすくて印象的

1845年2月31日

勝手に性癖エンディング思い描いてたんだけど違った








難しいなあ…… いつも難しい話してるし、なんかそれが要求される……年だよね 大事だよね お疲れさま いつもありがとう いつもカッコよくてありがとう
…さんがおっしゃってたことはそうか~って思う部分もたしかにある ふたり……というかちゃんの強みはプロっぽさというか、徹底されたことによる得体の知れなさ、それがダラダラ喋ってる感じと相まって、だから人が見えないことが逆に底知れなさへの引きになってるところもあるのかなって思う だからそれはわかるんだけど、ぴが活きるのは、徹底されてなさ……そのいわゆる、人が見えたとき、だよね…… 言っちゃったら面白いこと言おうとしてるときなんだけど、調子の良さというか、それはツッコミというか正気の相槌の皮被ったあれでもぜんぜんいいんだけど 知ってるよ、とか言って…を嫌な顔で歌うのとか あんな嫌な顔はなかなか出来ない うーん…… なんて言ったらいいんだろう……もうだからおんなじ話ばっかしとってほんまごめんやけどセックス漫談の良さはそこというか、ちゃんがときめいてたってのもあるけど うーん…… だから完成されたものへの芸術性を突き詰めるなら、ちゃんの強さを全面に拡大する、最大限に生かせる作りもいいのかなって思う だからここでのぴが問題なのであって、でも、うーーーーん…… これは相当難しいぞ~ なんか、手っ取り早く強さを出すにはそりゃニコニコしないほうがいいんだろうけど ぴは真顔がなかなかに恐ろしいので傍観者に徹するならそりゃ一切笑わない方がいいだろうし ぴって笑ってない顔か目をおっきくしてウケようとしておもしろいこと言おうとしてる顔が面白いもんね この場合は前者か ぴに感情が欠けてるとはぼくは思ったことないんだけど、共感力は欠けてるけどね でも確かに…の掴みのとこの あっ立たないでください!の静止とかがあんまりなのはそうなのかも 立たないに決まってるし 立たないに決まってるって思ってるに決まってるし そこらへんのおふざけがもっと君たちらしく独特にいかせればいいんだけど だからそのあとの、ブォォ~~!ブォォ~~!でえ?え?とかはこういう乗っかり方するから顔もうっとおしくて良いよね だけどやっぱり耐えた~~!が、ちょっとあれなのはちゃんのほうに体向けて下向いて叫んでるからっていうのもあるんだけど、だからこれは自分事だったらこうだよねって言うあれだとおもうんだけど、三八持ってこっち向くのがたぶん副音声としては正解……なんだよね もうでもこれはコントの中に入ってるからってことだろうし、でも…と…ってかえろ~~!とかは上手向いて歩きだすくらいしてもいいんだろうけど、そこは……結局やっぱりぴが入りきってないような印象はうけるかもしれないというか、なんかやってなんかヌルっと帰っていく感じはするかも でも……どうだろう、ホントに入るならインタビューとかはな、なんしてんの?で発見の覗きでちゃんとぴのセリフで時間使ってたほうがぴがちゃんと入ってる感じはするだろうし、ていうかぴは嫌な感じで言うだろうし ちっちゃくえ?って戸惑ってるけど、それは正直あんまり見えてない ぴの良さが出てない、あの、うっとうしい感じが…… やっぱりでも視線は結構影響しているのかな、勝手に動き出したりがないからやっぱり没入者として独立していないように感じる だからここまでに助走があればおれが…な…に……にも滑稽さが足されるんだろうけど、なんかそもそもぴにキャラ設定がないって言うか こいつ悔しくて泣かないだろうし …と…ってかえろ~~!のなんの悪びれもなさからしてこいつは純粋な奴とは映ってなくて、それが結構良さだと思うんだけど、でもそれは一切拡大されないというかそのあと一喜一憂してよかったね~~!で手合わせて喜ぶからちょっと違和感がある だからその、唐突さっていうのがうまく働く時もあるんだけど、それはまたそれをおもしろがってますよがあっての良さだけど、ぴまでコントインするとウソ臭さが下手な方に働いちゃうのかも ちょっとまって、ほんとに頭が悪いな…… ちょっと整理できてないかも
あ、あとでもそれは別にもともとそういう着地にもなってないとは思うけど、でも言いたいだけだから言うと普通に自分がおもしろいと思ってた方がいいのはそうだよね ていうかおもしろいと思ってないに関してはぼく信じてなくて、インタビューのくだりなんか確実におもしろいと思って言ってたとぼくは疑ってる それに…とか実際最後のパプリカタイムめっちゃおもしろいしな ぼくはちゃんがときめいたときがいちばんふたりが輝くと思ってるから、面白いと思ってもらわなきゃ困っちゃうな
あと主張型?の説得力みたいなものに関してはぼくまったく理解できなくて、別にみてる方もホントかな~とか思ってみてないだろうし どれだけ斬新なうそをみせてくれるかに観客は期待しているのであって、特に君たちなんかそうだとおもうからべつに説得力なんて…… よくわかんないな そもそもテキトーなこと言ってるからおもしろいんであって、君普段あんなテンションでしゃべんないし なんか……それはほんとに気にしなくていい気がするな
もう夏

もう夏