Chem

コーダ あいのうたのChemのネタバレレビュー・内容・結末

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

試写会にて一足先に観ました。
感動するのは勿論のことですがブラックジョークなどもあったり笑える所もありとても良かったです。
健聴者であるルビーと聾唖の家族。
お互いにしか分からない葛藤で溢れていながらもお互いに家族を想う気持ちに溢れたとても素晴らしい作品でした。
不器用ながら愛に溢れた家族に心を打たれました。
特にお父さんがルビーに歌を歌ってくれと言い、耳が聞こえなくても娘の首や胸に手を当てて娘が好きな歌を聴こうとするシーンは本当に感動しました。
途中、一切音がなくなる時がありましたが本当に何も聞こえず、聾唖者の気持ちに少しでも寄り添えたと思いました。
家族役の人達も実際に耳が聞こえない方を起用したり、その演出も監督が大切にしているところだと感じました。
タイトルのCodaは『Child of Deaf Adults』の略語で聾の親を持つ子ども。
音楽記号の楽曲や楽章の終り、曲中の大段落の締めを表す→新たな章の始まりの意味があるそうです。
様々な意味が込められたこの映画。
最後、別れ際に家族やルビーがしていたハンドサインは『愛してる』という意味。
ルビーに歌を教えたV先生の強烈なキャラだけど生徒想いなところが大好きです。
Chem

Chem