コーダ あいのうたのネタバレレビュー・内容・結末

『コーダ あいのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エールの方が個人的に素朴でリアルな感じが好きかも
でも綺麗で見やすいし、兄がいいやつだった

ろう家族の中で1人だけ耳が聞こえて、家族だからと通訳に使われてるとことか娘の環境とかへの配慮の無さがヤングケアラー過ぎて前半しんどかったけど、周囲への配慮のなさはろうへの理解のなさと環境もあるよなと…

>>続きを読む

発表会の音が消えて何も聞こえなくなる描写が映画的にすごい良かった
父親が歌を聞き取ろうとしたりバーで兄貴が他の聴者に馴染めなかったりみたいな、家族が他の人に歩み寄るシーンは本当に感情移入してみてた

>>続きを読む
おもろかった、手話の演技に感情が乗ってて普通に感情移入
リメイク元の映画も見たい

両親の身勝手さは、耳が聞こえないこととか関係なく気に食わなかった。クラスメイトたちの反応も、そりゃあルビー怒るわって感じ。でもお兄ちゃんがすごいお兄ちゃんしてるところとか、お父さんに歌を聴かせるとこ…

>>続きを読む

ルビーがずっと練習してきていた曲が、公演会本番の時には聞こえないという描写には鳥肌でした、、

ああ…これがリアルだよなって
公開期間終了間際に、「絶対に映画館で観て!」とのレビューを見て早朝回で鑑賞
朝一びっしょびしょに泣いた映画

発表会のシーンで涙が止まらなかった。

受賞されたことで公開期間が延びて、とても嬉しかった

自分の夢、好きな事、得意な事が家族に理解されない辛さ
コンサートでのルビーの歌を理解してやれない辛さがわかる無音になる演出
コーダならでは悩み、葛藤
父親がラップは震えるから好き→ルビーの歌を喉の震…

>>続きを読む
はぁーーめっちゃ良かったー(T ^ T)
特に終盤のお父さんが自分に向かって歌ってくれって音を感じようとしてるシーンーーー
人に勧めたくなる映画!

まず音楽がいい、見ていて聴いていて心地のいい映画でした。
聴覚障害者の家族の中、1人耳が聴こえるルビー。歌うことが好きで、音楽大学を目指していることを母親に伝えた時に、潮笑いされたシーンで私は苛立っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事