イワオ

コーダ あいのうたのイワオのネタバレレビュー・内容・結末

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

これは親元から独り立ちする
娘の映画だと思ってたけど
実は娘に頼りきりだった家族が独り立ちする
映画に感じた

ストーリー自体はありがちだけど
娘以外の家族の耳が聞こえない設定が斬新

あと娘が音楽の道を進む設定にした監督と脚本家は残酷だなぁ…

主要登場キャラなんかは学生以外全員
癖が強列すぎて印象にバリバリ残り
その強烈さが後半によく効いてる気がする

特にV先生とお父さんが個人的に好き
しかも家族全員手話であんな汚い表現ができるのも色々と笑ってしまった

あと手話の演技が凄い
なんなら普通に話すより伝わるものがある

そしてこの作品の肝でもある、
ろう者の設定は、
耳が聞こえないせいで、
周りとの疎外感を感じる演出が、
作中全体の随所に盛り込まれてて、
これらを観てるだけで胸が痛む

ストーリー後半では
学校のコンサートで娘の晴れ舞台なのに
肝心の歌が聴けない演出はショッキングすぎた

娘が歌の道に進むと言った地点で
家族はどう足掻いても娘の歌を聴ける事は
無いから悲しいなと思ってた矢先にこの演出…
監督は鬼なの??

コンサートの後の娘の歌を
必死に聴こうとするお父さんの
表情がこれまたいい顔と演技してるのよ

物語の結末的に
娘の視点から描くとハッピーエンド

だけど家族の視点から見ると
通訳してくれる娘がいなくなり、
金銭面と合わせて合同組合も
うまく行くかわからない状況でその後が
凄い気になる!

こういう想像の余地を残して、
続きを想像してしまう
映画っていい映画だよなぁ

綺麗にまとまってて
続編を作ったらいけないタイプの映画だけど
これは続編でたら観ちゃう
イワオ

イワオ