Harutaco

コーダ あいのうたのHarutacoのネタバレレビュー・内容・結末

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

とてもよかった。きっとあるだろうと思うこと、だけど知らずに無自覚に生きていそうなこと、そういうことがしっかりと描かれていた。
ろう者の家族のなかに生まれたただ1人の聴者。

ろう者って音が聞こえないから物音に無頓着だと聞いていた。それが冒頭で明確に描かれていた。
ろう者でも聴者社会で対等に生きようと諦めず、妹自身には自身の人生を生きろと不器用に励ます兄、かわいいベイビーであり続けながら頼りっぱなしの母、そして耳が聞こえなくても音楽が大好きで、娘の歌に心を傾ける父。家族を愛し、音楽を愛し、まだ高校生で未熟で自己中なところもありながら責任感を負って生きていて、そのなかで愛をあたためていくルビー。大変なのに楽しく冗談を言いあう家族に惹かれ、無自覚に傷つけてしまうマイルス。セックス目当てで兄に近づく友人も、きっかけはどうであれ、家族を支える大事な存在。

特によかったのは次の二点。
まず、ろう者にとっての音楽。学校の発表会で娘の歌を受け止められなかったことがもどかしくて、改めて歌ってもらって、のどの震えを通して聴く父。号泣した。手話で音楽を伝える娘にも感動した。入試にV先生が登場したのは反則のような気がするけれど、ポリティカル・コレクトネスが人格化した存在ということかな?
もうひとつは、漁業組合。ろう者でなくても大変で、かつとても大事なこと。搾取が前提となっている既存の構造に飲み込まれず、ワーカーズ・コレクティブをつくり、草の根で有機的な労働環境、ひいては産業を作ること。それを、助けられるべき存在とみられがちなろう者が引っ張り、実現させていく。(ただここでは、家族だからという理由でルビーが大きな負担を負ったことも忘れてはならない。ヤングケアラーと言えるのかな)

いじめっ子たちはチープに見えるけれど、やはりあのレベルのいじめは普通に今もあるのだろうか…学生時代はほんの些細なことがなんでもいじめる理由にされていた気もする…。

最後に、ろう者の方々はこの映画をどう見るのだろう?
Harutaco

Harutaco