type00den

シン・仮面ライダーのtype00denのネタバレレビュー・内容・結末

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

子供のときの平成のシリーズをいくつか観ただけの人間です。
鑑賞後の感想としては、怪人と仮面ライダーの違いを深掘りしたのが本作なのかなと思いました。
本作のショッカーは絶望した人間を幸福するとしています。怪人の様子を観ていると概ね暴力により辛さを忘れることによる幸福なのではないかと思います。これは本郷にもあてはまる部分があります。なので初期の本郷の戦闘は他の怪人の様に暴力性が大きく出ています。他の仮面ライダー(群生除く)も暴力性をある程度コントロールしてあるので、暴力性のコントロールが仮面ライダーと怪人の差だと考えます。
後個人的に面白かったのは仮面ライダー零の扱いですね。他の仮面ライダーの様に暴力性をコントロールしながら彼は救済のために動きます。それはある種の嘘(仮面)で、何も失いたくないから救済を目指したと明かします。
おそらく絶望に対しては何らかの理想あるいは役割を得るのが立ち上がる方法と本作は示しているのではないかと思います。だから一人になってしまった2号にたいして仮面ライダーとしての役割を与えたのかなと思いました。
本作の不満点としてはアクションがあまり面白くないところですね。1号と2号の戦いや群生との戦いなど面白かったところもあるけど全体としてみたらなんだか微妙というのが素直な感想です。あとラストバトル暗くてよくわからない。
本作のヒーローの深掘り要素は好きだったので、そこら辺をもっとフォローできる人がいれば良かったなと思います。
type00den

type00den