甲子園の魔王

シン・仮面ライダーの甲子園の魔王のネタバレレビュー・内容・結末

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

初代仮面ライダーのリメイクということで、予習がてら初代TVシリーズを2話ほど見返してから視聴したのだが、思ったよりTVシリーズそのままで出て来た。

怪人をメカニカルにアレンジしたオーグのデザインは好きだし、映画冒頭の、制御しきれないパワーを乱暴にふるう人体破壊戦闘描写はアクション面での期待を煽られた。
しかし、それがこの映画にみた最後の輝きだった…。

いや『シンウルトラマン』の時も思ったけど、「原作へのノスタルジーを残しつつ現代向けにアップデートする」と言いつつ、結局は懐古主義を最優先にして全体のクオリティ下げるの何回やんねん。
初代仮面ライダーが好きなのは伝わるけど…そもそも仮面ライダーは常に原点を意識しつつ試行錯誤を重ねてきた作品なので、”現代アレンジ初代ライダー”自体が何回目やねんって話で、視聴者からしたら本作に一番期待する点は庵野監督の「こいつ何やらかすかわかんねぇぞ…!」と思わせる作家性以外にない。だが、それもない。あれ!!!『シンゴジラ』の時は敵怪獣かと思わせといてそいつが進化してゴジラになる、ゴジラは進化する生物っていう設定を足して少なからず既存イメージの破壊もやってたやん、あれやれ!!ただただ原作通りに、当時のやり方までなぞってどうすんねん!それが原作愛なん?
目をみはるようなアクションもないし、ショッカーライダー(大量発生型相変異バッタオーグ名前長)との戦闘なんてPS2レベルのCGだし暗いしで盛り上がりにも欠ける。
セリフも説明的すぎるし演技も棒読みかと思ったらアニメ的な大袈裟なキャラ描写入ったり『シンウルトラマン』の時から変わってなくて色々キツい!心ガッカリだよ。

ただ本郷猛を一貫して”暴力を埋め込まれた優しい男”として描ききったのは…俺好きだよ、秀明。
甲子園の魔王

甲子園の魔王