Tラモーン

戦場のピアニストのTラモーンのレビュー・感想・評価

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)
4.0
ナチス関連を続けた流れでいよいよコチラを。10年以上振りの再鑑賞。


ユダヤ系ポーランド人で、ピアニストのシュピルマン(エイドリアン・ブロディ)は、1939年ドイツ軍がポーランドに侵攻したその日もラジオ放送のためショパンを演奏していた。その後ワルシャワが陥落し、ナチスドイツによる占領とユダヤ人迫害が始まると事態は悪化。なんとか強制収容所送りを免れたシュピルマンだったが過酷な逃亡生活を余儀なくされる。


とても重く、それでいて淡々とした作品。
ユダヤ系ポーランド人としてゲットーに送られながらも、強制収容所を逃れた1人のピアニストが体験した地獄の数年間を丁寧に描く。

シュピルマンの視点ながら、俯瞰的な見せ方でとにかく淡々と、目を覆いたくなるような戦時下でのユダヤ人迫害の描写が続く。

ユダヤ系というだけで狭い地区に押し込められ、今までは同胞だった他のポーランド人も知らん顔。貧困と飢えに苦しみ、弄ばれるように簡単に命を奪われる。
なにも知らされず、労働をさせられるものだと強制収容所へ送られたユダヤ人たちはなにを思ったのか。何故殺されなければきけなかったのか。

家族と一緒に収容所い行くべきだったのか、友人と一緒に武装蜂起するべきだったのか。先の見えない逃亡生活の中で死んだ方がマシだと思うこともあっただろう。

それでも生に執着し、生き延びようともがき続けたシュピルマンには感服しかない。

裕福な家庭で綺麗な身なりだった男が、貧困に苦しみ、髭も髪も伸び放題で飢えていく振り幅を演じたエイドリアン・ブロディの演技は凄まじい。
特に中盤以降はセリフもかなり少なく、役作りと表情で魅せる演技は圧倒的。

戦争により生活を奪われ、家族を奪われ、愛する人もピアノも奪われた。

好きだった彼女の妊娠を知り、チェロを演奏する彼女の姿をドアの隙間から見るシュピルマンは何を思ったのか。
音を立てるなよと言われた隠れ家でピアノを見つけ、エアピアノを奏でるシーンはたまらなかった。

やっと見つけたピクルスの缶詰を抱えながら、ドイツ人将校の前で数年振りのピアノを演奏したあの夜、なにを思って彼は泣いたのだろうか。

ライ麦パンとジャム、そして缶切りが泣ける。


長く淡々と苦しい映画ではあるが、人類の暗い歴史を知る手段として重要な作品であることは間違いない。
Tラモーン

Tラモーン