ロマンポランスキーの映画
いつ海行くのかなーと思いながら見てました。後で気づきましたが、ずっと海の上のピアニストと間違えてたようです。
主人公はポーランド人の天才ピアニスト。裕福な家庭で仲良く暮ら…
ナチスに人生を狂わされたポーランド人の音楽家シュピルマンの戦時下における体験を描いた実話に基づく戦争映画
あまりにも惨い描写の数々に心が傷んだ
とても人間の所業とは思えない
これが実話であることが…
主人公の本筋の間に、戦争の悲惨な描写が入る。短い時間だが、どれも衝撃的で苦しい。
老婆からスープを奪い取ろうとした老人。皿はひっくり返ってしまうも、老人は落ちたスープを手で寄せて口に運ぶ。老婆は泣き…
アカデミー賞受賞作。やっと見た。
シュピルマンが戦争を生き抜く姿を淡々と描いていて、場面切りかえもぶち切りのところが多く。
でも、それでも、これは実際に起きていたことで、静かにしなければならないから…
久しぶりに鑑賞。
刺さりすぎてスコア付けれない。
なぜ急に見ようと思ったか?
ただ、生き還るために──
年々募る孤独感、喪失感…
私本当に大丈夫なのだろうか、
このまま生きていけるのだろうか…
ピアニストとして活動していたユダヤ人シュピルマン。
ドイツ人に追われる日々を過ごす。
隠れ家を転々とする日々が続き遂にドイツ兵が。
そこにあったピアノで彼の心を掴む。
彼はユダヤ人を許し遂に戦争が終…
2002. R.PRODUCTION - HERITAGE FILMS - STUDIO BABELSBERG - RUNTEAM Ltd.