ショパンの曲をこんなに悲しく聴いたこともなかった。こんなに力強く感じたこともなかった。緊張と不安に苛まれながらの奇跡の連続。実話という重みもまた芸術的。最年少でオスカーを受賞した際のエイドリアン ・…
>>続きを読む久しぶりに見直したいと少し前から思っていたけど、ようやく心を決めて観た。
静かだけど冷徹な描写が続いていく。
シュピルマンを助けたホーゼンフェルト大尉のことをちょっと調べてみたけど、ナチスに疑問を…
ドイツ兵の前でピアノを弾いたところ、とても複雑な気持ちで見てた
全体的に内容が重くて描写も辛くて心が削られたな〜
実話なのが1番怖い人間って怖い
でも死ぬまでに一度は見るべきな作品だと思った。主人公…
うーん、長い。。
実話だから仕方ないんだろうけど、長い。そしてテンポが悪い。
難しい題材だし、エンタメ感が薄まるのは理解できるが(それにしても)退屈。
基本は主人公の身に起きるおぞましい体験が綴られ…
戦争のない地域の時代に生まれたことに感謝するべきだと感じ、これからも平和を願い続けたいと思った。わりと淡々としてるので苦手な人は苦手かもしれないが日本で言うはだしのゲンに近いものだと認識している。
…
◆あらすじ◆
1930年代のポーランドでユダヤ人のウワディスワフ・シュピルマンはピアニストとして活躍していたが、1939年9月にナチス・ドイツが侵略を開始したことで、町はドイツ軍に支配され、ユダヤ人…
シンドラーのリスト並みに衝撃的で、セッション並みに良すぎる演奏。観てるのが苦しかったが凄かった。
車椅子のおじいちゃん落とすしたり、何人もうつ伏せにさせて順番に頭撃っていくところなどヤバすぎ。
こ…
2002. R.PRODUCTION - HERITAGE FILMS - STUDIO BABELSBERG - RUNTEAM Ltd.