戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

4.5
シーンの一瞬一瞬が全部シュピルマンの記憶にこびりついてるんだろうなって思った。戦争恐ろしすぎる。
はお
4.1

ホロコースト時代のピアニストの話。

色々語りたいことはあるけど、戦争時代だしなんか難しいなぁ
ただ一つ言えるのはこういった作品を作ってくれて、当時の背景を想像させてくれる機会を作ってくれてありがと…

>>続きを読む
leon
3.9
シュピルマンというユダヤ人ピアニストの実話ベースのポーランド映画。ナチス占領下でユダヤ人は非人間的扱い、ピアノで何か起きるわけでもなく思ってたより悲惨な映画。
見ました。何もかも脳裏に焼き付けます。ここに映し出されていないことも想像します。


祖母が14歳のときに終戦しました。
現在、94歳です。これがフィクションではないということを私は後世に継ぎます。
4.0
悲観的ではなく起こった事実を描くことで追体験している感覚になった
3.6

淡々と惨いシーンが続き、ラスト15分くらいまで報われない。もっと若い時に見ていたら耐えられなかったかも。

第二次世界大戦下、ポーランドに於けるユダヤ人迫害を克明に描く。必死に生き抜こうとする主人公…

>>続きを読む
iteru
4.5
このレビューはネタバレを含みます

ポーランド侵攻とは聞くけど、国内がどうなっているとかは全然知らなかった。ユダヤ人とポーランド人の分裂、その中にも差別する人しない人。
ユダヤ人警察と名乗ったナチの犬。
貧乏な人ほど人種のせいにしたり…

>>続きを読む
カ
-
日常に死とか苦痛とかが紛れ込んでるのが辛すぎる この事実を知ること、忘れないことが今生きる人にとって大切だと思う きつー!
このレビューはネタバレを含みます
2回目は観れないです。
正直車椅子の方が落とされ、その後のご家族のシーンとうつ伏せの人たちがそのまま撃たれるシーンなど同じ人間とは思えないシーンが多く吐き気が…
でもそれがその時代ってことですよね…。
Eoghan
5.0

名もなき市民たちが残酷に殺されていく中で、彼の周りの人たちは直接的な描写なく消えていく様が印象的だった。戦争において別れとは大抵の場合がドラマチックなものではなく、次会えるのはいつだろうかと思ってい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事