まぐこ

戦場のピアニストのまぐこのレビュー・感想・評価

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)
4.0

学生時代に原作を読んだ。映画は初視聴。
観終わって漠然と「完璧な作品だ」と思った。
エイドリアン・ブロディの哀愁漂う顔立ちが演技をさらに良いものにしていて、これが映画という創作物だとは思えなかった(原作は実話を元にした作品)。

ドイツ軍によるユダヤ人に対しての残酷な行為。観るのがとても辛かったですが、当時は更に目も当てられない悲惨な状況だったのではないでしょうか。なぜ同じ人間でありながら、彼ら(ユダヤ人)は寒さや飢えや恐怖に耐え物音を立てず、まるで死んだように生きなければならないのか、シュピルマンが廃病院から逃げ廃墟の屋根裏に潜むようになってからは特にその思いが強くなり涙が止まりませんでした。

ドイツ将校の彼はなぜシュピルマンを助けたのか。同じ演奏者としての仲間意識?終戦を悟り新たな犠牲を出す必要がないから?敗戦後に助けてもらうため?
彼のシュピルマンを見る目はとても優しく感じました。演奏を聴いている時もとても感動しているのがよく分かります。
私は彼はもともと差別や戦争の考え方が合わない人だったんだと思います。ドイツ将校の彼がシュピルマンを助けたのは何か考えがあったわけではなく、ただそこに腹をすかせた人がいたからなのではないか。

結局ドイツ将校を救うことができなかったシュピルマンですが、この現実ならではの不条理さが私は好きです。
まぐこ

まぐこ