mizu5

劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!のmizu5のネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

記録用

もうずっと泣いてる。

テレビ版の時から想定していたことではあるけども。
濁さずバッサリいくとは思わなかった。
Fだってアルトくんはきっと生きてる、シェリルさんも目を覚ます、って濁したまま終わってて今回の短編でそれがより強くまた続きがあるのかも!!って期待しちゃったのでその後の絶対ライブでもうこんなにバッサリいくとは。
中の人ライブもあるコンテンツだし、ほんわり終わって「決着しろよー!もー!」って今回も言えると思ってたのよ。
気を失ってるだけ、ってワンチャンある?
ないよね。みんな敬礼したもんね…。
衣装が白くなったのはウエディングドレスですか………(号泣)

ハヤテの相変わらずな所も、ちゃんと成長してる所も見れたのは本当に良かった。
周りに流されて、自分の気持ちもやりたいこともよくわかんなかったハヤテはもういなくて、自分の意思で躊躇わずフレイアを好きだと、守ると言えるハヤテ、カッコよかったよ!!!フレイアに生きてほしくて「もう歌うな」って言うハヤテも、「歌うことは生きること」だと決断したフレイアを支える覚悟も、カッコよかったよぉぉ!!!
ラストのフレイアへの穏やかな声かけ、もう涙が止まりませんでした。
マクロスは歌姫が目立つけど(もちろんそれは大好きですが)主人公である彼の成長を追えたことがとても嬉しい。でもバスローブのカナメさんに突撃相談はけしからんw

フレイアはもう観ているだけで泣いてしまうよ。元々寿命が短いので、子どもっぽく見えても結婚適齢期で、ハヤテはじめ他の同世代よりも大人びた感覚があると思うんですよね。でもそれを見せずに歌は元気!歌が大好き!っていつもニコニコしているフレイアちゃんがあんなに苦しんで「歌うのが怖い」って言う。本当にもうめちゃくちゃしんどかっただろうなと。号泣。でもそれをちゃんとハヤテに言えたことも成長だよね。強がらないで不安を相談できた。意見は割れてしまったけども。はーーーーもう思い出しても泣くわ。

6人目のワルキューレ!?絶対ライブってめっちゃ歌うじゃん!って呑気に喜んでた過去の自分よ頑張れ。
「絶対ライブ!!!!!!」であることに間違いはない。

もちろんライブシーンは素晴らしかったし曲もどれも良かった。好き。めちゃくちゃ好き。闇キューレ含め新曲もたくさんだけど過去の曲もガンガン入れてくれて聴きごたえ最高。新曲沢山で、どれも素晴らしかったし泣いちゃった。アブソが一度も使われていないけど「5人でワルキューレ」がしっかり出ているのも良かった。アブソは大好きだけど、それに頼らないと毎回クライマックスが来ないのではちょっとね。「あきらめない」を先行で公開してファンの耳に馴染ませてたのは良い作戦な気がしました。これが来た!盛り上がるぞ!!ってのがわかりやすく心を持ってかれたので。私が単純なだけかな?
欲を言えば「歌合戦」ではなかったな。マクロスなんで歌ありきなのは間違いないけど、今回はきっと「生きること」の方がメインテーマな感じだったから敵は闇キューレじゃなくても良かったのでは。櫻井さんが敵ならもうそれだけで、ねぇ。(顔寄せてませんでした?)
闇キューレも曲自体は好きです。

ボーグさんとの共闘は大変嬉しい!!滅多にないサービスをありがとう。冒頭のワルキューレライブの時、ルンピッカピカでしたね!デルタ小隊と空中騎士団が並んで飛んで来た時本当に感動しましたよ。
ロイド様とキース様がいない分、戦いから帰ってきた彼が昇進し「赤騎士様」と呼ばれてるのも胸熱。
ハインツ様も国王としてしっかりなされててときめいてしまった。
それぞれの想い、葛藤、その答えもしっかり描かれてた。
美雲さんの涙はグッと来ちゃったよね。みんなといることで心が成長したからこその涙。パンフのインタビューで「一生に一度の涙だと思う」って仰ってたのが印象的。フレイアが来てから美雲は変わったのよね。
カナメさんもメッサーくんへの想いが「好きな人」として明確になってた感じがしましたね。回想からのジラフのカナメさんの歌い出し、ここもめちゃくちゃ泣きました。
そしてミラージュさんよ…。ちゃんとハヤテが好きだったと言ってくれましたね。三角関係、テレビ版では物足りなかったので嬉しいです。そしてパイロットとしては自分の力量に悩んでいたけれど後方にいたら全部が見渡せる、隊長としての素質!まじめなミラージュさん、ずーっと悩んでたもんね。この結果もとっても嬉しい。色々吹っ切れてバリバリ今後も手腕を発揮して行ってほしいです。

過去作へのオマージュがあちこちに散りばめられてたのも40周年っての意識した作りで本当に楽しめた。一時停止しながら「ここはアレだよね!」って言いあいながら観たい。
マックスの登場はオマージュ的ではなくしっかりストーリーに関わっていながら違和感もなく、とってもかっこよかったです。ただの天才でしたね。彼が来てくれたおかげで、アーネスト艦長がいないことのダメージは薄れたし、アラドが艦長になる流れもスムーズだった。アラド艦長、怪我お大事に…。

レディMはもう少し言及があってもよかったとも思うけど、それはもし次の作品があるのなら続きでも別作品だとしても回収は可能でしょう。今までに比べりゃめっちゃ明かされたわwきっとみんな想像してる人達よね。メガロード01って言ってるし。
元々過去作からの時系列の繋がりはチョコチョコ出てたけど、マックス然り、レディM然り、F短編の遺跡も含め「マクロス」作品がしっかり繋がっていることがより伝わったので個人的には良かった。
でも「ワルキューレ」5人の物語はもう進むことが無いのだと思うともう。。
もし次Δ新作!って言われても「あの日実はこんなことがあってね…」って話か、イフになるしかない。でもイフだとそもそもウィンダミア人という設定そのものが意味をなさなくなってしまう…。特効薬開発されてその後寿命のびればいいじゃん!とかずっと思ってたけど、今回マキレイが「病気ではないからどうにもならない」って言い切ってたからさぁ。
カシムさんは生きていらっしゃったけど。。

エンドロール後のチビちゃん、可愛かった。
あれがフレイアに激似なのはウィンダミア人だから?盗まれた核がフレイアの先祖と関係ある?フレイアの歌の影響をガッツリ受けたからかな?細胞が変化してる的なこと言ってたよね。
肩車……ハヤテがお父さんにしてもらってた肩車。もうハヤテ、パパじゃん!!そして瞳の色、紫色…。これは……!!ハヤフレのカラー混ぜたら紫色……。ハヤテ、パパじゃん!??!!??!フレイア自身の生まれ変わりだとしても、別の個人だとしても、
とりあえずハヤテがよきパパやってる続編くださいお願いします。光源氏計画でいきましょう!!需要は私です。
でもさもし病気や戦死などなく普通に生きたらさ、ハヤテはあのチビちゃんさえも見送ることになる可能性もあるよね…。つらいな…。ハヤテェェェ(突然の情緒不安定)


あとエンドロール、マキナのキスマーク記載されててドキドキしちゃいましたw


そんなわけで現時点公開三日目、私ずっと泣いてます…。
パンフもぜひみんな読んでほしい。
改めて泣くから。
mizu5

mizu5