type00den

流浪の月のtype00denのネタバレレビュー・内容・結末

流浪の月(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

哀しい子どもたちの話。
帰る家のない子どもと枠からはみ出し寄るべのない子どもが手を繋ぎ合い一緒にふらふらと月に見守られて生きていく物語。
+突然手を離されて、離されまいと支配しようとする子どもの話もありますね。
主な登場人物に対しての個別の感想。
りょうちゃん、側から見てもわかりやすく母親の件がトラウマになっているこ、自分から手を離せたのでこれからは大丈夫でしょうね。
この話で一番救われている人ですね。マジョリティに一番近いからですかね。自分の罪と向き合って欲しいです。
サラサちゃん、自由に生きたかったけど社会に適応するために我慢していた子、ふみくんを好きになったのは、彼が何も求めなかったからだと思います。だから与えたいのでしょう。
ふみくん、自分を受け入れてくれる人が欲しかったのでしょうかね?
人の目を基本見ないところに恐れを感じますね。受け入れてくれる人はいましたがハードモードは何も変わっていないです。
この話、マイノリティ故の差別と偏見に加えて人の見たいことしか見えない性質、他罰性が加わり酷いことになってるんですよね。
最後にタイトルの月というのはマイノリティ故にひなたを歩くわけには行かないからなんでしょうね。
type00den

type00den