結局、何もなかったのかな。真実は2人にしかわからない。本の方には書いてあるのかな?
すずちゃんの泣く演技は本当に鳥肌が立つ。喉が詰まりながら泣く演技、天才だった。
松坂桃李くんがヒョロっと痩せていて…
「ロリコンって何?」の子どもからの問いに「子どもが好きなこと」と答えるのではなくて「大人の女性を好きになれないことだ」と答えるセリフが切なかった。
嗜好か精神的(心の年齢)かはわからないけど繋がれな…
青みがかった湿度の高い映像と松坂桃李の虚無顔がひたすら重い
映画としては正直ピンと来なかったが、同じような障害や心の傷を持つ方々が納得できるものであれば良いなあ
ポーの詩集がとても効果的で、理解…
小説を読んだので映画でも。
子役が広瀬すずの雰囲気に似てて良かった。
広瀬すずのずっと無理してる感じの演技がなんか気が滅入る。
松坂桃李の役も横浜流星の役も映像にすると結構見るに耐えないものが…w
…
文は、大人の女性に魅力を感じないロリコンなの?ロリコンならそんな感じじゃないのでは??と思いながら見ていて、後半で納得した。成長しない植物(品種忘れた)を捨てた母とのやりとりもそこで腑に落ちた。
…
すごく良かったです。
基本的に台詞での説明が少ない映画ですが、その分役者の表情から気持ちを想像したり出来る様に作られてるので安心して観れます。
とは言うものの、未公開シーン集を観ると「もっと説明シー…
気になっていた流浪の月。
視聴後はなんだか、あまり理解できずモヤモヤしてましたが考察を読みました。
なるほどな..と。
過去にトラウマがある2人。
世間的見ても法律的にもいけない関係。
湖での別…
広瀬すずの、松坂桃李を店の前で待ち、文が来て見あげた表情が非常に印象的。子供の頃に戻ったと感じる表情。殴られて血だらけで街を歩くところからの演技も素晴らしい
二人にしかわからないものがあるのだろ…
広瀬すずってこんなに演技上手だったのか。
映画のこと調べて解説見てやっと意味がわかった。ただのロリコンじゃなかった。
前提をもうちょっと分かりやすくしてくれないと分かりづらいかな、、
もう一回…
©2022「流浪の月」製作委員会