圧巻の2時間半だった。自分にとって正しいと思う考え方や価値観が、他人にとってのそれと必ずしも同じであるわけではないと言う当たり前だけど、忘れてしまいがちなことを再認識させてくれる、そんな作品だった。…
>>続きを読むもうすぐ配信終了ということで見てみた。
世間的に見たら理解できない構図なんだろう。私もニュースでこのことがパッと見で流れてきたらキモイって思っちゃう。マスコミは物事を正しくとも大きく表す。だからこ…
苦しい…
胸が苦しい…
登場人物それぞれの苦悩に共感してしまって辛い…
こういう系の作品に高評価付けたことなかったけど、これは付けざるを得ないか…
と思ってしまうほどの作品
俳優陣の演技の凄さは言う…
当時の私にはちょっと難しかった。雰囲気は結構すきだったけど、かなり大人な内容だった覚えがある。DV(だったっけ?)のところは可哀想・怖すぎて見てられなかった。もう一度みたいと思うけど、見るにはかなり…
>>続きを読む今年も100本目きたのでウォッチリストの下の方から観ようと思って観てなかったやつを。
公園で一人でいた小学生の更紗を自宅に連れて帰った文は後に誘拐犯として逮捕。
15年後更紗はたまたま入ったカフェで…
TikTokで切り抜きが流れてきて気になったから1週間くらいかけてちびりちびり観た
ちょっとずつじゃないと観れなかった
この2人だから美しく綺麗にみえるけど、実際にあったら本当に本当に気持ち悪い、と…
人間の本当に美しい愛を描くことと
その反面、人間のとつもなく醜い部分を一つの作品の中に描くのが上手いのが 凪良ゆうさんだと思った
原作は未読ですが、原作の魅力が伝わる作品になっていて良かったです
…
「流浪の月」製作委員会