げんぞう

THE FIRST SLAM DUNKのげんぞうのレビュー・感想・評価

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)
4.0
世界で一番有名なバスケ漫画の幻の続編アニメ映画。

結論から言うと、全てのスラムダンクオタを満足させる事は難しい、ゴリゴリに尖った本格バスケ映画であった。

尖っているポイントはまず一点、主人公が宮城リョータである点。
激重の家庭環境とコンプレックスにより鬱屈としている中でバスケに唯一の救いを見出す、という建て付け。そそそ、そう来たかーーー!!
非常に近年の井上雄彦(リアルとかバガボンドとか)らしいドラマ作りで個人的にはかなりしっくり来たが、原作原理主義者はどうかな…?
また、前提知識なしの映画単体で見た場合、宮城が主役というのは分かりやすいが、チョコチョコ出てくる五月蝿い赤坊主はなんなの…?となるのでは?と少し心配になった。

もう一点。いわゆる「漫画/アニメ的表現」を完全に排し、超リアルなバスケの試合の描写を徹底的に行った点。
これには良し悪しがあるが、良い所としては「スラムダンクのバスケ漫画としての解像度が非常に高まった」所。恐らくこれが井上雄彦の脳内で再生されていた光景であり、真に読者に見せたかった映像なのだろうと思う。
漫画「リアル」の作中でも、テレビで放映されているスラムダンクのアニメを見た子供が「こんなにコートは長く走れねーよハハハ」的セリフで旧作をイジってたのだが、恐らくこれは井上雄彦の偽らざる本心であろう。TVアニメで溜まったフラストレーションを晴らすが如く、超リアルなバスケシーンが展開され正直ビビった。

しかし悪い所も。あまりにリアルさを追求した結果、カット割や演出が淡々とし過ぎたという点である。試合中には引きの構図が多用され、各キャラクターへの焦点がブレた。また、ギャグ的表現とシリアス表現の差分を表現し切れず、桜木花道が滑り気味になったことで観客として映画に没入し切れなかった事は否定できない。

また、本作では原作とも旧作アニメとも異なる別世界線の物語である事も示唆されている。これも原作原理主義者からしたらどうなのかな…?ちなみに私は全然オッケー派♡

と、いう事で原作好きからすると語りたいポイント多過ぎの尖りまくり映画となりましたが、議論が白熱すればするほど愛されている証拠。21世紀にまたこの名作が見られる事に感謝しつつ、井上神へのお布施のため複数回観に行きましょう。
げんぞう

げんぞう