『父親たちの星条旗』を見てから鑑賞。
父親たち〜でよく分からなかった部分の答え合わせができて、硫黄島の戦いの全貌がこちらを見てやっと分かった気がした。
まず、イーストウッド監督のハリウッド映画なのに全編日本語ということに驚いた。
父親たち〜と合わせて見ると、日本人とアメリカ人の国民性の違いが顕著で日本人として悲しい気持ちになった。
アメリカ軍はチームの中に上下関係はあってもそこには友情があったように感じたけど、日本軍の鬼軍曹から見た部下はただの使い捨ての駒のよう。
また一番衝撃的だった、摺鉢山が落とされた際の集団自決のシーン。父親たち〜でもこの場面は描かれていて、無惨な死体を見たアメリカ兵は、手榴弾で自爆してやがる…いかれてんのか?みたいな反応だった。自決や玉砕という考え方は、アメリカ側からするとさぞかし不気味だったのかもしれないし、現代の私にとっても深い衝撃だった。
部下や敵兵に対しても敬意を持って接していた栗林中将も西中佐も、結局は自決。
パン屋だったニノが徴兵令状を受け取り、すべての感情を押し殺して「ありがとうございます」って言うシーンや、加瀬亮の憲兵時代の「非国民」を見逃すエピソード、西中佐が捕虜となった米兵を生かして英語で交流するシーンも印象的。
ひとつひとつのシーンが深く心に刻みつけられるような、辛く悲しいけど素晴らしい歴史映画。
総じて、戦争は虚しい。そう実感した。