硫黄島からの手紙の作品情報・感想・評価・動画配信

硫黄島からの手紙2006年製作の映画)

Letters from Iwo Jima

上映日:2006年12月09日

製作国:

上映時間:141分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本人の戦争映画の代表作
  • 渡辺謙と二宮和也の演技が印象的
  • 戦争はいけないという主張が強く必要
  • 日本人目線で描かれたアメリカ映画
  • 個々の演技が素晴らしかった戦争の残酷さをリアルに描写
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『硫黄島からの手紙』に投稿された感想・評価

Yun
3.0

第一部「父親たちの星条旗」に続けて鑑賞。
シンプルに、戦争ってきついんだなと思った。
祖母の影響で、我が家では太平洋戦争について語ったりするのはタブーだったので、今までこのような映画は見たことがなか…

>>続きを読む
MS
-

キャラが立ってる、軍のあり方も『父親たちの星条旗』より馴染み深いからか楽しめる

日本の戦争のやり方はフィクション適性があるというか、ほぼファンタジーの部類だよなあと改めて思いました
手榴弾で自決し…

>>続きを読む
我慢が美学とされている昔。今となっては無駄死ににしか見えないところが観ていて辛かった。
いつの時代も上手く立ち回れる運のいい人間が生き残るのかもしれない。
ず
4.8

ずっと観ようと思ってたけど、何となく気持ちが重くて観れてなかった作品。
ようやく観ました。

ここまで戦いの様子がしっかり描き込まれてる作品は、私が見てきた戦争作品の中ではあまり出会ったことがない気…

>>続きを読む
な
-
目の前で撃たれてバタバタ倒れてく人が人間とは思いたくない
父親たちの星条旗を見てからだったからアメリカ側の兵士にも家族がいて人が死んだら悲しんでって気持ちがあって日本人もその気持ちがあるから辛い
さ
-
父親たちの星条旗から鑑賞

硫黄島行ってみたいけど立入禁止になってるらしく残念
3.5
この映画を見るまで硫黄島のことをよく知らなかった。戦争の恐ろしさを体感できる映画。
アメリカじゃ知らない人がいないくらい有名な英雄を讃えるかの如く硫黄島の山頂でアメリカ国旗を立てている写真。ってのもあって、こりゃヒットするぞいっ!というのが垣間見えて興醒め。
父親たちの星条旗から続けて?鑑賞
まあ普通に良かった
ニノは上手

特攻隊は意味わかるんだけど、自決だったり味方殺しは本当に無駄だよなって思っちゃう
4.0

硫黄島の戦いを日本兵側の視点から描いた作品。
観ていて辛くなるシーンがいくつもあるし、戦争自体や人間の理不尽さをひしひしと感じる。
あまり多くを語ることはできないが、観てよかったと思える映画ではあっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事