manami

軍艦少年のmanamiのネタバレレビュー・内容・結末

軍艦少年(2021年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

私は結構好きだったなあ。所々古い映画の4Kリマスターかなって雰囲気のシーンもあったけど。

喧嘩のシーンが多いのは少年漫画原作だから(原作読んでないけど)元々そういうものだし、喧嘩の中でも「意味のある」喧嘩が多かった気がする。母が死んで自暴自棄、友人を助ける為、怒り、悲しみ。説明の台詞が少ないのも良かった。

父ちゃんの友情と海星の友情が重なってるのも好きでした。赤井英和の演技苦手だけど。仕方ない。

そして!加藤雅也さんの演技がめちゃくちゃ良かった好きだった。序盤のいい父ちゃんから病んだ呑んだくれ父ちゃん。呑んだくれの演技めちゃくちゃ良かったのに本人お酒飲まないらしいので本当に凄い。

佐藤寛太、全編通して今までで1番良い演技したのでは。やっぱりこの人の居るべき場所はドラマより映画だと思います。そして映画より舞台だと思います。少なくとも私はそっちの方が好き。

バット持って走るシーンの佐藤寛太は3日4日走って筋肉痛の果てにテストせず何本も走ってガチギレだったそうです。軍艦島のシーンも走った後水が無くて、オーダーしてから1時間後に水がきたらしい。尚1時間後にビニール袋一杯にポカリスエットを持ったスタッフさんの顔は一生忘れないとも言ってました笑

エンドロール、最初はドローンかありきたりだなと思ったけど、初めて軍艦島で無く主人公たちが生きる町を撮ってて、登場人物たちのこのフェーズのエンドロールに相応しいと納得しました。軍艦島の内部のドローン映像も良かった。


そして本編とは関係ないけど、上映開始後に入ってくる人達が余りにも多くて、それでいてなんとも絶妙に悪いタイミングで直立で入ってくるのやめて欲しい。あと途中後ろの方で喋ってた男性の方も、やめてほしい。舞台挨拶目当てだろうが何だろうが構わないけど(実際私も舞台挨拶がある上映だから選んだし佐藤寛太のファンだし)、でも、監督にも役者さんにも作品を観に来てる人に失礼だと思う。ヒューマントラストってスクリーン小さいから余計目立つんだよ大手シネコンと違って。不快でした。

上映後に外で映画ボード見てたらお手洗いから加藤さん出てきて笑っちゃった。そうですよね今しかタイミングないですよねびっくりした。

ヒューマントラスト渋谷、コロナ禍になって初めて行ったけど換気しっかりされてるのか狭いのに全然息苦しく無くて良かった。
manami

manami