shimo

ベルファストのshimoのレビュー・感想・評価

ベルファスト(2021年製作の映画)
5.0
こんなに良い映画に久々に出会えた。
人生最高レベルで好き。

この映画で特筆すべきは、とにかく「圧倒的なキャラクター」だったと思う。
画面に映る登場人物の動き、言葉、表情にこれだけ釘付けになった作品はそうそうない。

バディの圧倒的主人公キャラ、バディの母親の圧倒的ママ。ポップの圧倒的おじいちゃん。
特にバディは非常に愛らしくも真っ直ぐで力強い主人公だったように思う。

バディの父親は、正義のヒーローかと思いきや、競馬で借金を作ることを繰り返すクズだったり。
宗教問題で揺れ動くベルファストに位置しており、かつ敵対勢力に圧力をかけられるバディ一家。
いつ破滅的な状況になってもおかしくない緊張感がずっと画面から放出されていたものの、バディはその時々で「そんなことは関係なく、僕は好きなことをしたい」という至極真っ当な理由を優先することで映画を明るくする。

何より印象的だったのは、バディが画面釘付けになって映画を鑑賞するシーンではないだろうか。
登場人物は基本不幸なはずなのに、画面はずっと多幸感に溢れている。バディがベルファストをそんな街に昇華させていた。

他に注目したいポイントは「環境にやさしいバイオ洗剤」のテレビCM。何気なくテレビの音声が流れるのみだったが、とても印象に残っている。
バディがかつて万引きを働いたスーパーが宗教問題に巻き込まれ襲撃された際、スーパーの品をなんでも盗み放題の状況でバディはチョコレートでもジュースでもなく、「バイオ洗剤」を盗んだ。
理由は「環境にやさしいから」。バディとはそんなキャラクターなのだ。バイオ洗剤をリビングのど真ん中に設置するカメラワークにも惚れ惚れしたな。
余談だが、当時の子どもたちがいかにテレビを愛し、テレビのCMから影響を受けていたのか、というこのシーンは思うところがあった。

家族がベルファストを取るか、移住をするのか、という選択を迫られる場面も好きだった。父親と母親は、自分たちだけで決定するのではなく、子どもたちに選択を委ねる。バディはソファのど真ん中で「ベルファストから離れたくない」と泣き叫ぶ。
クリスマスプレゼントでもらったスターウォーズのコスプレを見に纏った小さな戦士は、必死に不幸に抗う。
「月にも行きたい、キャサリンと結婚したい、じいちゃんばあちゃんと離れたくない」
自分の好きなことをしたいんだという子どもの主張は画面中の不幸を多幸感でいっぱいにする。このシーンはほっこりするシーンでもあるのだが、とても泣きそうになった。

カラーのベルファストの街並みを舐め回すように紹介するシーンから始まった当作品だが、気付けていないいいシーンはたくさんあったろうから、再見したい。
shimo

shimo