時代背景を知っていたほうが良かったかも…と最初は思ったんですが、取り扱っている問題にしてはそんなに重い話じゃなかったのであらすじ意外の知識はなくても大丈夫かなと思います。
でも知っているともっといい…
面白いというより家族の描き方が
とにかく美しい。モノクロにすることで
よりその美しさが際立っていた気がする。
映画館でのあのフィクションの世界を
思いっ切り楽しむ姿が印象的です。
お爺ちゃんお婆ちゃ…
『For the ones who stayed,
For the ones who left,
And for all the ones who were lost.』
北アイルランド紛争に…
個人的には全然ハマらなくて特に印象も残らなかったなー。
白黒でベルファストでの日常を淡々と描き宗教観の違いなどから平和とは言えない環境で育つ少年が軸のお話みたいだけど、だから何だ?結局何が言いたいの…
モノクロの物語を見届けてから、冒頭の現在のベルファストの街並みを見ると、色んな気持ちが押し寄せてギュッとなる…
宗教の対立に巻き込まれた方々を想う。
日常を壊す紛争の恐ろしさ…
そんなことが無かった…
色彩鮮やかな美しい街並みをカメラで映してからタイトルバック、壁を隔てて1969年となり画面がモノクロに。視点が主人公の少年にうつり、少年の視点(文字通り彼の身長の高さ)で世界を映す。
反カトリック教…
「シンデレラ」(2015)のケネス・ブラナー監督の半自伝的な作品。アカデミー賞脚本賞。
1969年、北アイルランドのベルファストはプロテスタントとカトリック教徒の争いが起きていた(北アイルランド紛…
© 2021 Focus Features, LLC.