アキオ

ちょっと思い出しただけのアキオのネタバレレビュー・内容・結末

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

タイトルの理由は最後に。終わり方が神。今年ドライブ・マイカー同率1位の神映画。オマージュネタと細かい笑い要素ネタ満載で大満足でした。劇中でも主張してくるけど照明の当て方が神。全体的に夜の映像が多く、陰影のニュアンスにフォーカスした映像美なので外人の視覚能力の方が楽しめると思う。ナイト・オン・ザ・プラネットのリスペクト全開の神作でした。今後傑作認定されること間違い無し。是非ナイト・オン・ザ・プラネットを履修して元ネタを理解してから見て欲しい。
時系列遡り系なので、日付のシーンの曜日で1年前と分かると理解しやすいと思う。現在基軸で、ばらまかれた伏線が大過去の回想の中で重要なキーとして回収されていくのがすごくハマりました。

冒頭30秒で首都高の大好きスポット2つ出てきてスタンディングオベーション確定演出でした。
キャスティングも豪華。有名作品で見たことある俳優陣が多くて嬉しい。成田凌が陽キャっぽい振る舞いしてたけど、にじみ出るキモさがあって良かった笑 てか、マスターに影響受けすぎて、てるお君も成田凌もおネエっぽい話し方になっててめちゃくちゃ笑った。

クリープハイプのライブハウスシーンが音響弱くてミキシングもうちょっと良くして欲しかったな。差し込み要素やからしゃーないとは言え、ギターの音細いし、ベースがこもってて埋もれてるのは残念やった。その代わりにエンドロールで挽回してて音質の良さに感動しました。歌詞も映画の内容を語ってるところがすごく良かった。
映写機問題なのかもしれへんけど、てるお君の家のシーンでストロボっぽく映像がカクつくのが気になった。
後、3弦のGの音が商店街のシーンに割り込んでるのがちょっともったいないと思った。

内容と言うかテーマが現代の日本人に共感を呼ぶものやからすごく共感したし、勉強になった。花束みたいな結末やから、カップルで見る時は注意。この失敗を漠然と見るのではなく、どうすれば良かったのか、自分ならどう解決するかを見てから2人で話し合って共有することをオススメする。肝心のシーン描写はないけど、少しの精神的なズレから来る悲劇を見せられるから、どう捉えて活かすかが重要。どのカップルも来たるであろう未来に対して目を背けるのではなく、映画と言うコンテンツの中できちんと向き合い、自分なりのソリューションを持っておくと良好な関係が築けると思う。てるお君か葉ちゃんのどちらかの価値観ベースで考え、共有して見てほしい。個人的には葉ちゃんのように言わなきゃ伝わらないよね。って考えにシフトしたから、こっちの方がトラブルは起こしにくいのかなと思う。野暮かもしれへんけど、考えは共有しておかなズレが生じてストレスになると思うからオススメ。もちろん言わなくても察してって言うてるお君の気持ちも理解できる。でも、そこが今回の破局の原因やから、これで困る未来が見える人はちゃんと2人で話し合って解決方法を備えておいた方がいいと思う。

構成も推し。セリフじゃなくて、シーン描写から心情や展開を伝えるのが最高過ぎる。特にアニバーサリーなルーティンのシーンに意味を持たせている所が良い。特にてるお君のエミュレーションを感じさせるシーンが良かった。間接的なメッセージだけでなく、日常のたわいもないシーンが多いことも共感を呼ぶからすごく好印象。
登場人物も多いとは言え、比較的2人に関係する繋がりに抑えているから分かりやすく比較的コンパクトにまとまってる。

水族館デートシーンは最高。葉ちゃんがくそかわいい。水族館デートする時は男サイドは魚じゃなくて女の子見ろ。マジで劇中みたいに3割増で可愛く、綺麗に見えるから。あくまで話題と撮影スポットの材料として水族館を捉えるべき。

ベボベの夜空1/2が聴きたくなったクライマックス。別れてからもお互いのことを考えて感傷に浸りながら同じ夕暮れを見るのがすごく共感したし好きな終わり方でした。

小ネタが刺さりすぎて10分の1くらい笑いこらえるのに必死やったから家で見たかったな。
アキオ

アキオ