助ベージュ

聖闘士星矢 The Beginningの助ベージュのレビュー・感想・評価

聖闘士星矢 The Beginning(2023年製作の映画)
1.9
真剣佑イケメン!真剣佑カッコいい!!
真剣佑の顔がキレイ!!!
ず っ と 顔がキレイ!!!!

「キミは小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか?」というキャッチコピー(?)は知ってる程度。
予告の時点で小宇宙より七星球を感じつつ公開日に劇場へ。

本当は0知識、素っ裸で挑もうと思ってたけど、前日深夜1人カラオケ&宿泊目当てで漫画喫茶に一晩いたから、どうせならと急遽肘当て程度には聖衣着けようぜと今朝初めて1巻だけ読んだ。
ざっくりそういう話なんだと1巻でも“わかる”(括弧付き)作りになっていて──
さぁ、その状態で実写版鑑賞。
安心してください、肘当てしてますよ。

さあここからペガサス感想拳!!
にわかながら、ルーキーなりたてながら、
殴り書き、乱れ打ちして行きます。

まず。
今まで散々「ドラゴンボール(実写)の匂いがする」「なぜここにきて今、真剣佑?... なぜ聖闘士星矢?」 など苦笑い 交じりの疑問や不安感しかなかったが、 原作を今朝初めて読んで逆に合点が付いた。
ギリシャ神話 + 星座 + 日本人。
女性(女神)がトップの社会で、星座を基にした鎧「聖衣 (クロス)」の色ごと、与えられた星座ごとに階級格差があり、 ギリシャ神話由来パワーながら主人公が日本人 (アジア人)である。

“今の映画界”めちゃくちゃ大好物要素。+ 世界的大人気漫画。ただしやはり“昔の連載少年漫画”である故に現代にそぐわない箇所も。
それを現代技術で、現代モラルで、現代アレンジさせ共鳴すればそれはそれは神 作。...もなくはない。

そんな期待値でいざ映画館という戦場へ──

ちょっと待て。 そんな話だっけか? 現代アレンジや現実味(リアリティ)アレンジはそりゃそうだ。 “現代”アレンジか?リアルってかロマンが無いだけじゃね?いやそれどころじゃ......ん?...後の巻の要素?

【序章】
まず、 聖衣の資格を得るべく、 聖域 (サンクチュアリ)という場所に幼い頃から半ば捨て子のように送られ、そこにいた仮面の女性マリン師匠の下で日々特訓・修行を積み、聖衣(クロス)の資格者試験に挑む。ただ、勝ち気のヒョロガリ日本人の聖矢が挑む対戦相手は、素手で相手の首を引きちぎる程の怪力の大巨漢で──といった始まり方の原作に対して、

「地下闘技場で、避けるスタイル戦法で まぁまぁ勝ちながら、ブーイングを浴 びながらもひっそり生活してる真剣佑。ある試合で防衛本能から小宇宙(コスモ)パワーを不意に出してしまい―」 からはじまる実写版。 はへ?
今だかつてない『聖闘士星矢』が始まるぜ!!

肘当ての縁で怪我した。
着けなきゃよかった。

まず【聖衣 (クロス)】
デカイキューブ型のケースの中に各星座を模した金属像が。それをバラすと鎧になる。 各資格者にその鎧と同じ守護星座があり、 その星座由来の小宇宙(コスモ)パワーと聖衣(クロス)が共鳴することにより、重い金属鎧が人知を超えた神パワーを使えるパワードスーツへと化す!ちゃんと共鳴しないと逆にただの全身重り着用。
青銅・白銀・黄金と色によって階級があり主人公の青銅 (ブロンズ)は下級。 (原作)

ペンダントがコスモパワーと反応すると聖衣(クロス)が出て来て 「変身!」ガシャン!ガシャン!ガシャン!
最終決戦時、なぜか完全体みたいな全身鎧(予告の奴)にデザインチェンジ。
快傑ズバットみたいな口ガード。がカシャンカシャンと開いたり、閉じたり。(実写)

【必殺技】
天馬(ペガサス)由来のスピード。 小宇宙 (コスモ)パワーを覚醒させた生身の場合1秒間に85発、 聖衣(クロス)を着用し共鳴することにより秒速数百発高速で拳を連打出来る。その打点はペガサス座を描いている。
それが「ペガサス流星拳」!!
応用として小宇宙(コスモ)を光弾として遠距離に飛ばす描写もあるらしい。

対する実写版は、後者が主。 拳に貯めたコスモエネルギーを波動拳! のように発射!一度にいっぱいショットガンのように拡散!
うぉぉおおお!!(気合いの入った雄叫びと、気合いの入ったCGエネルギーがぶつかり合うバトル!!)
.......あのよお。
ドラゴンボール (実写)でさえも
「かめ...はめ...波―――!!」はしてたぞ。


なんてのは正直どうでもいい。
そもそも星座の数だけキャラを出せる。
のに、 出せるだけの金が無かったのか、 わざわざ『聖闘士星矢』を実写化するほど「聖闘士 (セイント)」 が出て来ない!!

このキャラは何座かな?(ロボット兵達) 

こいつ何座を手に入れたんだ?! (改造人間? パワードスーツ?)

あっ!ジョン・ウィック出てた人だ!(強い人)

星座わい!!小宇宙を感じろ!!そっちが!!
こちとら忖度してでも小宇宙感じにきてんだ。小宇宙を感じさせろ!

【アクト・アクション】
正直、演技やアクションは“悪くはなかった”
ただし小宇宙(コスモ)体得前や非聖闘士が。

物語も現実も、
誰が何をやりたかったんじゃ!!
ヴィラン、誘拐ヒステリックババアに関しては、これはお前がはじめた物語だろ!!

ただの金持ちの娘、 別にわがままでも なく性格悪くないのに 、原作の目配せか「傲慢娘」呼ばわり。
最後、急にイチャイチャすな。(実写)
せめて真剣佑に「あなた、馬になりなさい!」だろ?
「この集めた聖衣(クロス)を使い、この日本でコロッセオを超える武闘大会を開催します!」 (原作)

仮面の女・師匠マリンのビジュアルはやたら再現度高い。

「俺は女は殴らない」を現代アレンジ。 邪魔する師匠に男女平等パンチ。

聖闘士星矢(セイントセイヤ)の話はここまで。
本作品で大切なのは多分、
やっぱり真剣佑は世界に通ずる
【美男(イケメン)】だと言うこと。

真剣佑イケメン!真剣佑カッコいい!!
真剣佑の顔がキレイ!!!
ず っ と 顔がキレイ!!!!

地下闘技場で殴られても、 パワードス ーツ巨漢にボコボコに殴られても、周りの建物が消し飛んでも、
ず っ と 顔がキレイ!!!!

イケメンのお肌ケアの賜物!!!!
助ベージュ

助ベージュ