サンタムール

マイスモールランドのサンタムールのネタバレレビュー・内容・結末

マイスモールランド(2022年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

おうちでシネマ🎦です。

見逃し作品だったので、これをNetflixで見つけたときは嬉しかった~‼️
本作品は是枝裕和が率いる映画制作者集団『分福』の企画会議から始まってます。
監督と脚本は川和田恵真。二年間にもおよぶ取材を経て在日クルド人問題を映画にしています。主演の嵐莉菜はこれでキネ旬の新人女優賞をとりました。


体調があまりよろしくなかったので、お茶を飲みながら観賞しましたが、これは‥‥辛すぎて、お酒でも飲まなきゃ観てらんない作品でした😭
やるせない日本の移民の受け入れ制度に関するアレコレ。

【マイスモールランド】

主人公のサーリャは将来小学校の教師になることを夢見る17歳の女子高生。お父さんと妹&弟と一緒に命懸けで生まれた地を逃れて日本にやってきて、友達にも恵まれ、同族のコミュニティーにも協力的で、こっそりバイトやそこで出会った同じ歳の聡太との淡い恋愛なんかもあったりするんだけども‥‥。

生活の為に働いていたお父さんが、難民申請が不認定となり、在留資格を失って、不法就労で逮捕。入管に収容されちゃってからの、サーリャ達にふりかかるアレコレが辛すぎる。。

不法就労でバイトをクビになったり、ボーイフレンドとの交際はママ(この役を演じた池脇千鶴がまた、絶妙にやな感じを出しとる😭)の反対で‥‥😭
家賃を払うためのパパ活とか、ゾゾゾっとするシーンだった😭😭このパパ活の相手が小沢健二ことオザケンに似ていたのと、超絶キモかった😂😂

ハラハラと見守った着地点は完璧なハッピーエンドではなかった。
観客が、日本における移民問題について考えさせられるように。。。
2021年にはスリランカ人のウィシュマさんが名古屋の入管で無惨に亡くなった事件なんかもあったんだけと、日本の入管法改正案はいまだ見送られたままのようで…。
先週の金曜日に岸田総理は移民政策をとる考えはないって発言。。

移民政策をとれば、安い労働力は増えるだろうけど、移民が殺到すれば移民の滞在にかかる衣食住、子供の教育費と、膨大な国の財政負担とか、文化の違いとか犯罪とか。いろんなリスクもあるんだし。
とか言いながら、もう。日本の人口に対する在留外国人の数は2.4%にもなっていて、既に世界第8位の外国人比率になってるんだよね。
うちの近所も歩けば外人さんばっかりよ。。

いろんな人がこの映画を観て、そういった問題を考えてくれたりすると良いんだけど。
日本のマスメディアは平和でゲスなネタに走りがちやもんね。

この映画の、着地点は
サーリャの美しい表情の瞳のなかに光があって、幸せを願わずにはいられないという。
【マイスモールランド】なのでした
サンタムール

サンタムール