コニー

オッペンハイマーのコニーのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

待ちに待った鑑賞。
複数の時間軸の異なるストーリーが同時に展開されとてもよく構成されていて、流石クリストファーノーラン作品。事前に予習していたのもあるが、物語にとても引き込まれあっという間に終わっていた。
人の妬みや嫉みが小さなきっかけや思い違いによって発生し、それが大きくなっていき人生に大きな影響を及ぼすことがとてもうまく織り込まれていて考えられさせる。
人間は長期的な時間軸で考えることが得意でなく、大戦中のナチス対抗上の非常に重要なプロジェクトとして国を挙げて実施された計画により恐ろしい兵器ができてしまった。
米国、連合国白人視点で描かれているので、被爆国である日本人としては非常に厳しい描写がありつらい側面もあった。熱線により皮膚が爛れる表現はとても甘く恐ろしさを表現でいていないと思った。ただクリストファーノーランという影響力のある映画監督が原爆をテーマとして扱い、世代が変わっていく中で捉え方を見直す良いきっかけになるとも考えられ、また不安定な時代に入ってきている現在だからこそなお一層意味があると受け止めている。被爆国からのアンサー作品が出てくることを期待したい。

最初に涙したシーンは友人のラビが「物理学300年の歴史の結果がこれなのか」とオッペンハイマーに言ったシーン。原爆により後世の戦争がなくなることは実際に実現できず、今を生きる私たちに最先端の技術をどのように扱うかが常に問われている。
エミリーブランド演じたキティが聴聞会で証言するシーンが素晴らしく、フローレンスピューも流石の存在感。ケイシーアフレックの緊張感の高まる表現は秀逸。各キャストの表現もとても魅力的であった。
戦場のメリークリスマスのトムコンティがアインシュタインを演じていたのも個人的に胸熱だった。
好きな俳優であるキリアンマーフィーが主演男優賞を受賞したことを素直に喜びたい。ピーキーブラインダーズの映画も楽しみ。
コニー

コニー