この映画は、外国人と日本人では印象が大きく異なるように思う。誤魔化すことなく、淡々と、何が起こったのか、何故起こってしまったのか。
でも戦争映画ではない。
その匙加減が素晴らしいと思った。
研究の結…
かなり難解な映画だったから調べた上で2回見た
後半ずっと吐き気する
科学技術への挑戦だと思っていたものが、大量虐殺兵器だったと気づいて襲ってくる自責の念と、忠誠を誓っていた祖国に使い捨ての道具とし…
ノーラン監督作品は脳みそフル稼働。
観終わったあとの疲労感は見応えと言う意味では“及第点”
日本人としてこっち側からあっち側を見る、という体験をした。
“所有とは盗みだ
財産よ
所有じゃない
失…
中学時代、原子や元素にまつわる科学の歴史が好きで(今は全然好きじゃない)、そっち系の入門書を愛読していた小生にとっては、なかなか「夢の共演」的な作品であった。
基本的に室内の会話劇で、近年のノーラ…
長いかな、と思ったけど、爆弾が出来上がってゆく様子、ずっと緊張感があって、最後まで見れた。
破壊力の表現として、音を無くしたり、画面を真っ白に飛ばす演出はすごい。恐怖を感じた。爆弾を作った人はその恐…
実験のシーンでBGMが流れていたのに爆発と共に無音になり眩い爆発の光が広がるシーンは鳥肌もの。
日本のどこに原爆を投下するかの会議で京都は文化的な価値があるとか新婚旅行で行ったことあるから候補から…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.