羽菜

オッペンハイマーの羽菜のレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.5
クロ現のノーランのインタビュー観たけれど、「日本に対してどんなメッセージを?」みたいな質問に対してぼかした回答してたなぁと思ったが、まぁ確かに日本に向けて何かアピールするような映画ではなかったですね。
予想はしてました。
「若い子が原発を『戦争を終わらせた素晴らしい爆弾』としか思っていないことに危惧を抱いた。この映画で考えるきっかけになって欲しい」とかも言ってたけど、この映画の結果が「Barbenheimer」だしノーラン側から何のコメントもなかったのでお察しである(出してたらSorry)

内容としては「予想を超えた『世界を破壊する』レベルの爆弾を作ってしまった科学者の苦悩」なのだが、「(日本の被害の)裏ではこんな葛藤があったんです」「喜び勇んで爆弾作りをしたわけじゃないし使う事にも躊躇したんですよ?」みたいな意図が透けているように見えるのは、日本人の被害妄想ですかね?

オッペンハイマーの伝記映画ですので、反戦メッセージが薄いとかそういうのはいいんですけれど、1秒でもいいから原発投下後の日本の映像が欲しかったかな。
核爆弾の威力は、多くの人が思っているよりも強く、醜悪という事くらいは伝えて欲しいかった。
「アメリカが作ればソ連も作らなければいけない」
正に核は新しい戦争の始まり。戦争の抑止力になんてならない(最近どこぞの国が核の使用を仄めかしてたしな)

映画としては普通に面白かった。
過去と現在を行ったり来たりしながらオッペンハイマーがどんな道を歩んできたかの軌跡を描いた話。
現在がモノクロで過去がフルカラーというのも面白いと思ったが、原発投下後の灰色の世界って事なのかな。
噂には聞いていたけどいろんな登場人物いて誰がどれで何の人だか混乱したが、まぁ知らなくても観られます。多分。
「伝記」なのでミステリーとか謎があるわけでもないが現在過去がどっちだか咄嗟にわからなくなるのがノーラン節(捻くれてる)って事かしらなどと思ってみた(単に私の読解力が足りてないだけという話もあり)

ちなみにこの映画で一番衝撃的だったのは、オッペンハイマーの愛称がオッピーって事かな。
そうか、オッピーか……

※カラー&モノクロは過去と現在じゃなくてオッペンハイマーとストローズの視点の区別か?
なるほどだから時間軸混乱したの、か?
羽菜

羽菜