R

オペレーション・フォーチュンのRのネタバレレビュー・内容・結末

3.6

このレビューはネタバレを含みます

自宅で。

2023年のアメリカ/イギリスの作品。

監督は「アラジン」のガイ・リッチー。

あらすじ

イギリスの雇われ諜報員オーソン・フォーチュン(ジェイソン・ステイサム「MEG ザ ・モンスターズ2」)に下された新たなミッションは100億ドルで闇取引される「ハンドル」と呼ばれる謎のブツを追跡、回収すること。フォーチュンはMI6のコーディネーター、ネイサン(ケイリー・エルウィス「ミッション:インポッシブル デッド・レコニングPART1」)指揮のもと、即席チームを率いて行動を開始する!!

あのガイ・リッチーがみんな大好きステイサムと何度目かのタッグを組んで作ったスパイムービーということでそりゃ俺もステイサム大好きですから劇場で観たかったんだけど、予定が合わず、ようやくアマプラで鑑賞しました。

ちなみにガイ・リッチー作品だと前作にあたる「キャッシュトラック」もステイサム主演で、どんだけステイサムが好きなんだよ!(まぁ監督としては出世作の「ロック、ストック〜」から組んでて思い入れがあるのかもしれない)という感じなんだけど、あちらは個人的にはステイサム映画の中でも1番好きかもしれない、痺れる作品だった。

ということで本作はそれに比べてどうなんだ?という感じなんだけど…個人的にはうーん、悪くはないけど微妙ーという感じでした。

お話はあらすじの通り、スパイのステイサムがチームを率いて危険ミッションに挑むという「M:IP」シリーズを彷彿とさせる内容となっている(海が見える崖沿いをフォード・マスタングでドライブするシーンはその音楽使い然りめちゃくちゃ007意識してたけど)

で、前作「キャッシュトラック」が一貫して「怖いステイサム」が堪能できる全編シリアスムード漂う重苦しい作風で、言うなれば「隠」のステイサムを楽しむ作品とするならば今作のステイサムは一貫して「陽」のキャラクター。もちろん顰めっ面でスタイリッシュな激強アクションもあるんだけど、それ以上にムスッとした表情でウィットに富んだ英国会話劇を繰り広げるのが特徴的。

特にチームに加わる紅一点のクセ強天才ハッカーのサラを演じたオーブリー・プラザ(「恋のからまわり イタリアの誘惑」)とはお互いポーカーフェイスでウィットに富んだ会話劇をしていて、まぁここら辺は楽しい。

それ以外も中間管理職感漂うコーディネーターのネイサンだったり、個性は薄めながらもできるスナイパー、JJ(バグジー・マローン)、そして厳密にはスパイじゃないけどチームに「囮役」として加わる映画スターのダニー(ジョシュ・ハートネット「ダイハート」)と本家には及ばないもののそれなりに個性もあるメンバー。

ちなみにダニー役のジョシュ・ハートネットもステイサムと同じく前作「キャッシュトラック」から続いての登板ということで、監督としてはお気に入りの俳優なんかな?今作以外にも、どうやらノーランの今年公開となった話題作「オッペンハイマー」にも出てくるらしいし、一時期はキャリアに翳りもあったけど、また再び脚光を浴びていて個人的には「パラサイト」から好きな俳優なので嬉しい限り!!

ただ、今作で全てを持ってくのはステイサムではなくて武器商人グレッグを演じたヒュー・グラント(「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」)だろうなぁ。もう今作もそうだけどすっかり信用できない詐欺師風のキャラクターが板についてきた感じなんだけど、ステイサム演じるフォーチュンにギャフンと言わされる中盤から一転してクライマックスでは敵対スパイたちに対して飄々とした口調で外から見える建物をAGM-65対空地ミサイルを絨毯爆撃したり、スパイの大事な人たちの居場所と殺す予定の時間を書いた紙切れを渡して、いつでも殺せることを話して脅すなど「死神の使者」と呼ばれる所以を「怖さ」を発揮してめちゃくちゃ良かった。

ただ、キャラクターは良いものの、ガイリッチー作品に付き物のやたらキャラクターが多くて人物関係が複雑になって話を追いきれない感じに加えて、意外にステイサムのアクション自体は少ない&見せ場っぽいアクションもあんまりないので(サラのマスタングの助手席からバンバン撃つショットはかっこよかったけど。まぁ銃好きの友だち曰く撃ち方がなってないらしいがw)、なんか味気ないというかなんというか…。

だから個人的には前作「キャッシュトラック」の方が個人的には好きかなーという感じ。

ただ、まぁ作品自体は楽しい感じは普通にあるのでスパイムービーとステイサムが好きなら観て損はない作品だと思います。
R

R