たかすぎ

12人のイカれたワークショップのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ん?これは…ドキュメンタリー🤨だよね
つまらないとか面白いとかで測る次元じゃないヤツ

役者志望の人が観たら何か得るものあるんじゃないか系

集められた演劇役者達が本気で演じるあの領域
何が正しい答なのかは判らない、誰にも
何の台本演じてるの?そっちの恐らくホラーな本編観たい…ってなるけど前半はまだ内容がわからないままのドキュメンタリー展開

役者達の練習風景の熱量スゴイなぁ圧倒される

まだ手探り状態な河中さん、狂い演技で苦戦強いられる
引っ込み思案らしいのに肉肉連呼がヤバイよ甲川さんw
奇声がどうしてもコメディ寄りになっちゃう青山さん
「吉田先生、好きだーーー‼️好きだー‼️」あれは「俺物語」の剛田君だよね🤣絶対観てたよねアニメw
安保さんもオモロイ系
メンヘラ目指したい子持ちの相馬さん
変態役似合うw声小さいのがコンプレックスの栗林さん
お芝居の正解が見つからない、どうやら陰キャ寄りな自分に気づいた…そんなに前に出たいわけじゃないカンナさん
しっかりした個性持ってた大村さん
新喜劇出た事あるの?痙攣上手い千々岩さん
発狂で発散、キレるの大好き上條さん
「私はお前みたいな粘着質が大嫌いなんだー‼️ああーー‼️」
監督の事かも知んない粘着質🤣
キチガイロジック知ってそうな中野さんw
まだまだ発展途上な、若いのに疲弊キャラの波多野さん

伸びしろのある人達だから更に監督から偉そうにケツ叩かれるんだろうなみんな
壁を乗り越えたいのにそれがどんな壁なのかわからない日々

理力(りりょく)、って何だよ🫡
超能力、ハァ?な田口ワークショップへようこそw

田口監督のもとに集まった役者達のお仕事ぶり、怪演ぶり見守るドキュメンタリーなんだけど…演じる台本の内容がSFホラー系なもんで基本狂気を演じないといけないらしくてそれぞれが踊り狂ったり奇声あげたりで、ちょっと間違えたら一種のカルト団体みたくなってたりするw

出演歴もないまま野垂れ死んだら無職なのか俳優なのか、何なのか…
20年経っても家買えない気がする…
掛け持ちのバイト暮らし…
しんどいのに諦めたくない役者業
このままずっと売れなかったら…?
彼等に襲いかかる不安の数々

幸せは一つじゃない
いい大学にいい会社、普通の生活…
一度手にした普通の生活を捨てた人もいたり…恐るべし芝居の魅力

明日死ぬかもしれないからやる…
厄介なモン好きになったなー…
選択肢もあったんだけど気付いたらここにいた…

友達はもう結婚もして子供も生まれて親になってるって言うのに、自分はいまだ何者でもない…
彼等の等身大の本音とか一切合切詰め込まれてるインタビューがズシンと心に残る

やった事もないものにどうして惹かれるの?っていう監督の意地の悪い問いかけとかが圧迫面接臭くて🤤
それでも真剣に床のたうち回り、喉潰れるくらいに全力で奇声あげたり、がなり立てたり音外れ熱唱したり…

そんな中にわざと入れられた普通の人、河中さんw
みんなが出せない彼だけの持ち味「普通の人」っぽさ
普通って難しい事
だからこそ選ばれた主演😆すげーじゃん普通のプロw

それぞれの苦手そうな役、得意な役
中盤からこれまでのワークショップで披露したイカれた特訓の数々踏まえて、いよいよ彼等が繰り出してくる全力の本編稽古❗

そして、座長も唐突に任される大役続きの河中さんw

ギャー❗の悲鳴バリエーション
刃物の握り方や掴みかかり方の試行錯誤

プロデューサー登場で身が引き締まる役者一同
あのオーラにも臆せずガツガツ意見するのが光浦靖子になんか似てる大村さんw

「我々は上位存在に断固抵抗する‼️」

廃校とかではないのね立ち入り禁止区域多い撮影場所

課題の作品タイトル「しずかな卒業式」本編がようやく始まるのが中盤から

30年前の殺戮事件と不気味なチャイム…
卒業式に何故か生徒達が一斉に消えてしまうSFホラー

卒業と同時に始まる殺戮現象
阿鼻叫喚パニックに陥る教師達
「上位存在だよ 30年前と同じだ」

保健室から本当に出られない保険医🤣
カンナさん血糊吐き飛ばすの◎幾度も練習したのかな完璧

音を聞く者、知識を得る者…
ヤバメのかごめかごめ♫披露する惨殺担当、相馬さん

大村さんの最期と発狂する河中さん良き◎

学校は生きていて教師達はその臓器という設定、風変わりね
科目持たない教師は出られるのか?それは脱腸みたいなものなのか?w

ここにきて謎の鳴声…😨
この辺からSFか〜

「父の遺志とは?」
青柳の尋問が続く後半
上位存在とは何なのか、なぁ田口‼️
おっと、ついに監督にまで来るんだw

ここで、例のあの理力とやら発動なんだね🤣
「ワークショップだから、やろうよ‼️」

だって、これがやりたかったんだって
一番不得意なヤツの理力‼️

みんなでやり遂げるって、何かいい‼️みたいなエモさまで感じてしまうあのクライマックス最高だぜ‼️
体育会系が好きそうな結束力

そういう意味の「卒業式」だったんだ、っていう粋な企画良かった◎
ちゃんと一人ひとりに向けた文面の卒業証書は宝物になりそう
大人になってからこんなスポ根バリの熱い空間って、なかなか体験出来ないよなぁ…

ラストは田口監督自らが魂込めて全力で声枯れ果てるまで役者達に告げて卒業証書渡していくあの時間も最高だった✨
本当に先生と生徒達みたいで

「今 最も何者でもないお前の未来かも知れない11人なんです
こんな11人を見ても お前はこれをやり続けていこうと思いますか?
あなたは何者ですか?
あなたは何のために今 ここにいるのですか?
お前は何者だ⁉️」

サプラーイズwww
この感動は忘れないだろうね誰一人

楽しかったとも一概に言い難い、大村さんの深いため息🤣疲弊と脱力感…お察ししたw

最後の最後でわかる、上位存在の正体

えぐられた傷も次の糧にしていく、それが終わり無き役者の道なのね
タフじゃないと歩んでいけないプロの道を覗かせて貰ったよ
たかすぎ

たかすぎ