漫画読んでたけど途中から理解できなくなって、アニメも途中放棄して、三度目の正直で映画観たら吉岡里帆かわいいし、ファンタジー120%だけどなるべくしてなったラストだったので満足した
白石監督の作品だから、と思えるのと原作をミリも知らないので最後まで楽しめたけど、文句を言う人の気持ちも分かる。ただ、ホラー映画なんてなんでも楽しめた方がお得でしょうという気持ちです。
ホラーというより不快度指数がめちゃくちゃ高かった。喘息っぽい咳をし続ける主人公とか、泣き続ける赤ちゃんとか。元々ストーリーがなさそうなゲームのところを、必要最低限な物語で面白くしている。ループものの裏>>続きを読む
今回もアクション大喜利が楽しすぎました!それだけっていえばそれだけなんだけども…ポケモンでしかみない光景が見られてめちゃくちゃよかった。
役者側がどう考えるかは知りようがないんだけど、エンタメのドラマを常に反復横跳びしてる自分たちの罪については考えてしまったよね〜まあそれも役者側のドラマなのだとしたら何も言えない
このレビューはネタバレを含みます
最初は嫌なシーンが多くて本当に嫌だなと思ってたんだけど、途中から集中が切れてしまって、何でこんなにどうでもいいことが連鎖しているんだ⁈という気持ちになってしまって気づいたら終わってた。本当最初が怖かっ>>続きを読む
途中まではこのギミックをどこまで遊び倒せるかだったけど、ラストはなるほど〜!になった。面白かった。(ホラーの感想ではない)
このレビューはネタバレを含みます
多感だから大泣きした。そしてスティッチがあまりにも名探偵ピカチュウすぎる。
沈んでくスティッチで「海嫌い」の伏線回収するのがあまりにもつらいんだけど、無敵なら沈んでも死なないんじゃ?と思ったら死にそ>>続きを読む
なんっも知らない状態で観に行ってほしい!めっ怖というわけじゃないけど観てよかったという感想100%だった。良すぎ。
たしかにホラーではないかもしれないけどこんなにファイナルガールのアクション映画になるとは思っていなかった。
今の時代にここまでゴシック映画を作る理由ってなんなんだろう。流行ってるのかな。自分自身はここテーマは好きな部類だし、公開されたら観ている方だと思うけど、そんな人間が増えたようには思えないんだが…。主演>>続きを読む
観ている途中で「そうだ、これはコロナの話だった」と思い出した。ロウイエは本当に映画を作るのが上手い。
狂いだった√﹀\_︿╱﹀╲/╲︿_/︺╲▁︹_/﹀\_︿╱▔︺\/\︹▁╱﹀▔╲︿_/︺▔╲▁︹_/﹀▔\⁄﹀\╱﹀▔︺\︹▁︿╱\╱﹀▔╲︿_/︺▔\︿╱\︿︹_/▔﹀\_︿╱▔︺\︹╱﹀▔╲︿_/>>続きを読む
感情ぐちゃぐちゃです。もうだめ。映画として良すぎる。そひて私はプレストン側に共感してしまったので最後でおしまいになりました。
青春恋愛映画としてとても心地よく観ました。ただ、私の性格的に主人公の男の子のドジっ子振りに母性よりも苛立ちを感じてしまい、「呪い」のくだりも含めて途中からイライラしてしまい…。原作漫画を読むのをやめた>>続きを読む
個人的にアカデミーの作品賞です!っていうなら『アノーラ』よりこっちかも(話のデカさとギミックの多さ的に)でもどっちも好きです。
「あ、これセレーナゴメス?」ってなるまで時間かかったのマジで恥だなと思>>続きを読む
ビジュアル100点という感じで物語は別に面白さを感じない
まだ観てないと思ったら全然観ていた。でもど頭からこんなにメタっぽい話だったっけ〜って思ったらラブストーリーして終わってた。好き!
確かに今までで一番アカデミー賞狙った終わり方しててよかったね‼️の気持ちになった 『レッドロケット』とかしんどかったし
このレビューはネタバレを含みます
・予告が鬼長い
・「し、死んでる!」のくだり鬼ほどつまらない
・闇格闘技場だけは渋い
・悪役2人のキャラデザ好き
・銭湯のシーン、それやりたかっただけなの丸わかりでだるい
・ピークは冒頭のWe’ll >>続きを読む
めちゃくちゃ面白かった!確かに期待値は下げまくってたけど、ほぼダレることなく話は進んでいくし、物語は二転三転して飽きないし、最後もいろいろ考えさせられるし、好きな展開だった。キャラクター一人一人もちゃ>>続きを読む
先の調べとけって話なんだけど楽映舎が制作に入ってるならちゃんと好きに決まってるじゃん本当に。
とはいえ殴り合ってるだけと言えばそうだし、魅力あるキャラクターを掘り下げる時間はないので消化しきれず胃も>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
せつない
誰かが「捨てたい」と心のどこかで思っているとそれが叶ってしまう場所が「山」であるならば、敬太は心のどこかどこかで弟も司も手放したかったのかもしれない。そしてそれを繰り返しては後悔している。>>続きを読む
面白い!アクション多い『鉄コン筋クリート』というのが一番雑な感想。香港映画だから物語はかなり湿度高め。アクション量に胃もたれしそうになるところもある。ハイローのテーマ曲システムって画期的だったんだな。
このレビューはネタバレを含みます
そもそもがエビダンの2組を中心に進めていく物語で、さらに色んなグループから何人か出してって相当に人が多い中でメインにまた別のキャラクター追加して話の軸を増やしたら2時間超えしないと収まらんだろうと思っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予告で感じるような電波系の話ではない。さすが筒井康隆。彼自身も老いに対して夢を見るような感覚のように感じているのだろうか。孤独やプライドなんていう俗的なものはどうにでもなる気がするけど、老いるとともに>>続きを読む
記憶代理人の話をメインにしたいのか若年性アルツハイマーの話をメインにしたいのかは分からないけど、中途半端だと感じた。