シンプルにめっちゃ嫌い
読解力のない人間でも理解できるように作られた戦争映画って感じ 特攻隊員と現代女子高生の悲恋という要素はいいのによくここまでクッソ浅いものが作れるな…………
現代人の価値観の>>続きを読む
めちゃくちゃ劇中曲がお洒落。ジャズミュージックを聞きたくなる作品
本編は、なんかこう単なる音楽家とか演奏家ではなく「表現者」としてのプロフェッショナルを越えた異常者二人の狂気を直に浴びてシンプルに恐>>続きを読む
終始な〜〜〜〜〜んもわからん ずっとキショい
キショい人間と基地外しか出てこない
どいつもこいつも下半身を見せびらかしてんじゃねえやキッショいな
腐乱死体の様子を実映像で見れる機会があることだけ評価点
知識不足すぎてちゃんと理解できてない所が多々あった気がする。勿体無いことしたな……
終始具体的な実像は映さず、背景の煙や悲鳴で視聴者に察させる、視聴者の想像力により恐怖をそのためアウシュヴィッツの歴>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
韓国版は未視聴。レビューで言われてる程の失速感・肩透かし感はそこまで感じず普通に楽しめたが、序盤の緊迫感(謝罪要求・脅迫が政府へ向いたあたりまで)がピークなのは否めない。スケールでかい喧嘩売った割に結>>続きを読む
インド映画を見たことがなかったのでインド映画といえばダンス!の先入観で愉快な痛快バトルを想像して視聴したら思いの外重苦しい展開が続いてびっくりしたしそんなにダンスシーンもない。かの有名なナートゥくらい>>続きを読む
貴方のいないところで気付く貴方からの愛…系の家族愛ものに弱いので爆泣きした。壮大なスケールの地球救済SFだがその根本にあるのは父と娘の深い深い愛情である。長い作品だが宇宙へ旅立ってから時間を忘れる程見>>続きを読む
あるトイレ清掃員の日常を映した話でしかないはずなのに、見終えた後は不思議と清々しい気分。
デジタルで便利なものが蔓延るこの世であえてアナログな、一見不便そうなものを愛して楽しむ心の余裕が眩しいし美しい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
う〜〜〜ん悪くはなかったんだけどなんだか今ひとつ満足感がない。
一言で言うと「勿体無い」って感じ。
ストーリーを3組に分散させていることで各登場人物たちのストーリー性の描写時間が短い(=薄い)ため全>>続きを読む
ホラーを過剰演出して笑いを取りに行ってるギャグといった印象を受けた。ひたすらシュールな笑いが続くので刺さる人はめちゃくちゃ好きそうだし刺さらない人は終始ドン引きになると思う。いやそうはならんやろ………>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ノーラン作品初視聴。
難解な作品が多いと聞いて身構えていた通り冒頭は夢の中の世界ということしか分からず何が何だか?????だったが、途中から初めて他人の夢へ入ることになる協力者を通じて解説してくれるの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全編通してキショい内容だなあ!!?!?!?!!?!?!?!?!?
境界性パーソナリティ障害の苦しみを描きたいのか蛙の子は蛙的な話を描きたいのかそれでも愛は本物なのだという親子の話を描きたいのか分からな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白い/面白くないで評価する作品ではないが、非常に考えさせられる内容だった。見終わった後言葉が出ずしばらく虚空を見つめた。左右の席からは何度も鼻を啜る音が聞こえた。恥ずかしながら感情と思考のアウトプッ>>続きを読む
イクスピアリにて映画館で鑑賞。3Dのおかげで人形が本当に動いてるような質感が出てよかった。
ティム・バートンとハロウィンというモチーフの親和性があまりにも高すぎる。不気味さ・気持ち悪さと可愛さが融合>>続きを読む
原作未読。誰が犯人なのか?訪れる客みんながみんな怪しく見えるサスペンス。
普通に面白い作品ではあったけど、ミステリ・サスペンス的な要素よりもホテルマンとしての仕事へのフォーカスが印象に残る作品。メイン>>続きを読む
クリエイターとしての自分の在り方、アイデンティティや苦悩というテーマが描かれているのは分かるが全体的に演出が空想的で着地点がよくわからない。不思議な雰囲気の作品だった。高熱の時に見る夢みたい。
毎回ラストシーンで大号泣する
「献身」というタイトルがこれ以上ない程にマッチしているし、ミステリとして見ても実に面白い
ドラマのガリレオシリーズとは独立した話なので本作単体でも見れます。ぜひどうぞ。
このレビューはネタバレを含みます
始まりから終わりまで徹頭徹尾終始「最悪」「無理」「不愉快」「気持ち悪い」が纏わりつく作品だった。きちい〜〜〜〜しんど〜〜〜〜〜〜〜
俺が一体何をした。じゃねーーーーーよ!!!!!!!!!!!老害がよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
韓国版は未視聴。
面白かったけど、あらすじでスリルサスペンスっぽいシリアスな話を想像していたものの意外とそっち一辺倒でもないというか「最早笑うしかない」みたいなそういう面白さもあった。エンターテイメン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作未読で視聴。
台詞回しに文章っぽい部分が多く、序盤は聞き込みパートが連続する割に説明が頭に入りきらず置いていかれ気味な部分もあったが、阿久津サイドと曽根サイドの物語が繋がり始めてから一気に引き込ま>>続きを読む
原作未読で視聴。クスッと笑える青春映画。
聡実くんをはじめとした中学生たちの気難しさや生意気さにリアリティあってよかった。聡実くんがああいう生意気な感じだからこそ、青春の終わり(最後のソプラノ)を捧げ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
徐々に手を汚していく系かと思っていたら即落ち2コマの勢いで闇堕ちしてて思ってたんと違うな〜が先にきてしまった。ある一人の男の転落人生。
諸星の失墜は完全に自業自得・因果応報だが、どれだけ燻んでも諸星の>>続きを読む
原作・アニメ版共に未視聴、ほぼインターネット知識しかない状態で鑑賞したが本当に面白かった。とにかく試合シーンがかっこいい、熱い。リアルタイムで試合を観戦しているような臨場感。終盤の例の無音の時間は本当>>続きを読む
音楽オシャンすぎ!ストーリーもディズニーらしく分かりやすい英雄譚で良い
ハデスとかいう剽軽さと冷酷さを兼ね備えた最高ヴィランの魅力が炸裂しとる あと気付くとフィルのことがめちゃくちゃ好きになってる
ティム・バートン特有の毒々しいファンシーファンタジーほんとすこ
「キングスマン」という組織の始まりの物語。
前の2作とは打って変わってかなりシリアスな毛色。アクションシーンはかっこいいが、前のようなブラックユーモアに富んだイケイケ秘密結社スパイアクションを期待する>>続きを読む
面白かったけど前作の方が好き。舞台がアメリカに移るためか、前作のようなブリティッシュを感じさせる部分は少なかった印象。
アクションは変わらずかっこいいので頭空っぽで楽しめます。
男の子ってこういうの好きでしょ?みたいなカッケー秘密結社秘密兵器スパイアクション。雰囲気、演出、とにかくお洒落。英国らしくブラックユーモアもあり、そこも含めて洒落た演出で大好きな作品。アクションが好き>>続きを読む
シンプルに最悪な気分になる。上げてから落とすな………………………
面白い/面白くないの評価はできないが少なくとも人の親になろうという考えが少しでもある人間は見てほしい。親のエゴで一番被害を受けるのは子>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人気が出る前の長谷川博己と星野源を見るために鑑賞。導入が長くてダレたが終盤の撮影シーンは爽快感があった。アホみたいに飛び交う腕、首、ド派手な血飛沫。しまいには銃の乱射で全員お陀仏。もはや笑うしかない。>>続きを読む
公開開始当時、本命だったクラユカバと一緒に視聴。
なんかまあ成田良悟原案の群像劇だから当然なんだけどデュラララ!!みたいだなあの一言に尽きる。折原臨也と平和島静雄の焼き直しみたいなキャラ出す必要あった>>続きを読む
劇場公開開始当時に見に行った。
個人的にはクラメルカガリよりもこちらの方が好き。
大正浪漫やスチームパンク的なモチーフやダークファンタジーが好きなので雰囲気は抜群に好き。世界観に浸る分には良かったが>>続きを読む
死んでも貴方を忘れない。
死して尚貴方のことを想っている。
最上級の「愛」すぎて見る度に泣く。
日本語版で見るとクソデカ「忘れてやる」で興を削がれるのでできれば字幕版の方がいいのかも?
このレビューはネタバレを含みます
人を信じることの難しさを感じる作品。信じた人を信じたいけど疑わざるを得ないとき、信頼を裏切られたと感じた人間の怒り、相手の信頼を裏切った自分への怒り、そういったドロドロの生々しい感情が煮詰まっている。>>続きを読む